蜷川七瀬さん(WOMAN グラフィックデザイン講座)

Fammスクールの卒業生にインタビュー

今回は2025年にグラフィックデザイン講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された蜷川七瀬さんにお話を伺いました。

 

ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。

受講前は経理補助や会長秘書業務をしていましたが、2024年5月から育休中で、受講月の6月に1歳になる娘の育児に奮闘していました。

 

ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?

以前、自分の結婚式でウェルカムボードや参列者にお配りするパンフレットを作成し、友人や親族に褒められたことがきっかけで、より良い技術を身につけて副業として収入を得たいと思っていました。

 

ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。

今回の受講でIllustratorやPhotoshopを利用しましたが、受講するまで全くの未経験でした。
また、本業ではPCはWindowsしか触れたことがなく、Macを触ったのは今回が初めてでした。
そのため、操作方法はお送りいただいた資料を見ながらゆっくり操作する程度でした。

 

ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)

1ヶ月全5回の受講で知識や技術が身につけられるのか、育児をしながらしっかり勉強できるのかに不安を感じていました。

 

ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?

名刺とチラシについての講座がとても印象に残っており、何の目的で誰がターゲットなのかによって文字や写真の配置方法が変わることに「こんなにも違うのか!」と驚きました。
また、講師から教わった視線を意識した法則は課題作成にとても役立ちました。

 

ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。

学習と家事、育児の両立はとても大変でしたが、保育園に通っている時間に一気に集中して取り組んだり、学習の1ヶ月間は時短でご飯を済ませたり、寝かしつけ後の1〜2時間でも少しの時間があれば学習に取り組むことを意識して、コツコツ毎日学習を積み重ねました。

 

ー クラスメイトとの交流はありましたか?

雑談用のトークルームで自己紹介をし、クラスメイト以外ではX(旧ツイッター)を通じてFammスクールの他の講座の受講生とも繋がり、励まし合ってお互いを高め合いました。
戦友ができた気分で、学習が大変でも頑張ることができました。

 

ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。

課題に取り組む際、講座内では教わりきれなかった範囲をわかりやすく解説した動画を共有していただき、わからなかった部分の理解が深まり、オンラインスクールでも置いてけぼりにならずに済みました。
また、課題の添削も講師がすぐにしてくださり、より良い作品を作ることができました。

 
 

ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。

卒業後、育休が終わり復職しています。
講座月より取り組む時間は少し減りましたが、子どもの寝かしつけ後の時間にポートフォリオに掲載する作品作りに取り組んでいます。

また、グラフィックデザインの勉強を友人に話したところ、結婚式のパンフレットやウェルカムボードの作成を依頼され、現在はどのような作品にするか打ち合わせをしています。

 

ー 今後、目指していく働き方について教えてください。

今後、まず副業として月5万円の収入を得られるようにし、その後、案件を増やして本業として活動していきたいと考えています。

 

ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。

育児に奮闘中のママでも、オンラインで自宅で集中して学習でき、不明点があればいつでも講師に質問できる点が便利です。

また、ベビーシッター制度もあるので、講座中も集中できるため、とてもオススメです。

 

ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。

最初は講座を受けるか悩みましたが、人生は一度きりで、大人になっても全く知らない世界に飛び込んで勉強することが楽しいと感じました。
Fammスクールでは、在宅でもひとりぼっちにならず、たくさんの人たちに関わり助けてもらえると実感しています。