郡司美里さん(ママ Webデザイン講座)

Fammスクールの卒業生にインタビュー

今回は2025年にWebデザイン講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された郡司美里さんにお話を伺いました。

 

ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。

現在2人目の育休中ですが、育休前は食品会社の営業や開発を仕事としていました。
お客様へ商品を提案したり、商品を作ったりしていました。

家庭環境は夫と3歳の男の子、1歳の女の子の4人家族です。
2人の子供はやんちゃな性格で動物園のように賑やかです。
夫は仕事の帰りが遅いため、仕事に出た後は寝かしつけまではワンオペですが、仕事前に家事や育児など積極的に手伝ってくれます。

 

ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?

子供との時間を大事するため、通勤に時間をかけたくないと思うようになりました。
現在の職場がフルリモートでできるか検討中であり、できないとなってから仕事を探すとなると時間もかかるため、視野を広げるためにも在宅でできるスキルを身につけようと調べ始めました。

そのとき、Webデザインは単価も高く、デザインセンスがない私でも知識や経験でスキルを磨けると知って興味を持ち始めました。

 

ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。

会社でパソコンを使っていたため、WordやExcel、zoomなどは問題なく使えていました。
ですが、Webデザインのスキルは全くありませんでした。
デザイン系の仕事ではなかったですし、学生の頃も美術や絵を描くことがあまり得意ではなく、むしろ絵心がなく少し苦手意識はありました。
子供とお絵描きをしていても、何を描いているのかクイズのようになります。

 

ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)

時間については、上の子は幼稚園に行きますが下の子とは児童館に行ったりでお昼寝したタイミングや子供達を寝かしつけた後しか勉強時間がなく、自分のリラックス時間を削りながら子供達と全力で遊んで疲れた夜に勉強できるか不安はありました。

費用についても安い金額ではないため、自分にとってそれ以上のメリットはあるのかとても悩みました。
スキル習得については継続して勉強を続けていければ自然とついてくるだろうとあまり心配はありませんでした。
2人の子供がいる中で時間を作れるか、また費用についてが1番悩みました。

 

ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?

Photoshopを使ってバナーを作成したり、コーディングを行ったり、私にとっては初めての勉強なのでとても刺激的な1ヶ月でした。
印象に残っていることとしては、どちらも模写が大切ということです。

現在はコーディングメインで勉強継続していますが、やはり模写は大切だと改めて実感しています。

Fammのスクールを通して知識だけでなく今後もどのように勉強をすれば良いのか学ぶこと、役に立つことが多かったです。
そして勉強の習慣が身につきました。講義を通してやはり少しずつでも手を動かして勉強を継続することが大切だと実感しています。

 

ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。

子供達が起きている時間はパソコンを開くことはできないので、隙間時間や家事をしながら講義の動画を見たり本を読んだりしました。
上の子は幼稚園に行っているので、その間下の子と遊んでお昼寝したタイミングや子供達が寝てから夜にパソコンを開いて実際に手を動かしていました。

日中はとにかく子供達と全力で遊んで、夜は20時頃にお布団に入って21時からは勉強ができるように生活リズムを整えることも大事だと思います。
やったことの復習も兼ねてまずは課題に取り組んで、その後は予習を行なっていましたが、子供達との時間は大切にしたいので、とにかく効率よく勉強をすることが大切だと思いました。

 

ー クラスメイトとの交流はありましたか?

あまりありませんでした。
雑談など、メッセージのやり取りは少し行いましたが、講義の休憩時間や終わった後、画面越しに雑談をしたことはありません。
今思えば、同じクラスで切磋琢磨して頑張るママ同士で合流を深めたかったです。

ですが、Xでは同期の方々といいねや投稿に対して反応したり交流はあるので自分だけではないと思える環境ではあると思います。

 

ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。

サポートもとても充実していました。
下の子は自宅保育中なので、一時保育の利用料金を負担していただき、とても良かったです。

講師への質問期間は延長もあり2ヶ月利用させていただきました。
講義の課題の添削などとても細かく分かりやすく教えていただけました。
またWebサイトを作り上げるまではできませんでしたが、サイトの設計で大事なコンセプトシートの作成やムードボードまで進めることができ、Webサイトを作る過程も学ぶことができました。

メンター制度を利用しバナーの添削もしていただきましたが、返信も早く分かりやすく教えていただけて、スキルアップにはとても嬉しいサポートです。

まだお仕事の受注までは進んでいませんが、卒業後半年はお仕事受注できるのでぜひ利用したいです。勉強だけでなく経験も積めるサポートはとても魅力的だと思います。

 
 

ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。

コンペバナー制作後は、コーディングメインに勉強しています。
お仕事の経験も積みたいので、バナー5つも並行して作成中です。
メンター制度も利用しつつポートフォリオ完成をさせたいです。

また、今月から1ヶ月無料体験できる別のスクールに通いマンツーマンの授業を受けています。
コーディングなどWeb制作に関わる勉強メインです。

Fammスクールに通ったからこそ、やりたいこと、Webというお仕事を知ることができたので、今後も勉強継続して知識と経験を積んでいきたいです。

 

ー 今後、目指していく働き方について教えてください。

現在育休中で、復帰後フルリモートができない場合に選択肢を増やすためスクールに通いました。
通勤に時間をかけたくないのと、子供との時間を大切に考えたいと思ったからです。

現在のお仕事がフルリモートできない場合は転職やフリーランスの選択肢も視野に考えています。
またフルリモートできる場合でも、Web制作は楽しいので可能であれば副業をできたら良いなと考えています。

 

ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。

とにかくママに優しいスクールです。
一時保育のお金を負担していただけたり、1ヶ月という短期なので集中して頑張れます。
一緒に講義を受ける方々も育児や家事で忙しかったり境遇が似ているので、自分だけではないと切磋琢磨して頑張れます。

また同じクラスの方々だけでなく、Xを通して同じスクールの先輩や同期の方々と繋がりができ、Fammのスクール生というだけで輪が広がったように感じます。

1ヶ月という短期のスクールですが、卒業後もサポートがたくさんあります。
卒業しても1人ではなく卒業後6ヶ月は添削なども依頼できるため学べることはたくさんあります。

 

ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。

私もスクールに入会するか悩みました。
気軽にできるほどの安さではないですし、家事育児をしながら勉強時間を確保できるか不安もありました。

ですが、在宅できるスキルを身につけたい、まずは働き方の選択肢を増やすためにもチャレンジしたいという気持ちから、まずは1ヶ月頑張ろうと思い受講を決めました。
受講したことで今まであまり意識して見てなかった電車の広告など様々なデザインがどのように作られているのか考えるようになり視野が広がったように思います。
そして、思った以上に私自身がデザインの勉強にはまり学ぶことが楽しくて勉強を継続できています。
受講したことでスキルを身につけるだけでなくこの先どうしたいかを考えるきっかけになりました。

受講を迷っている方や受講中の方、スクールに入会したことで自分自身が変わるきっかけにもなると思います。
ぜひ頑張って下さい。