岩崎杏美さん(WOMAN グラフィックデザイン講座)
Fammスクールの卒業生にインタビュー
今回は2025年にグラフィックデザイン講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された岩崎杏美さんにお話を伺いました。
ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。
受講前はフルタイムで働いており、片道1時間半かけて通勤していました。
朝早くから夜遅くまで外出する生活が続き、平日はほとんど自分の時間を確保できませんでした。
仕事と生活のバランスを取るのに精一杯で、学びや趣味に取り組む余裕は少なく、休日は疲れを癒すことや家の用事をこなすことで過ぎてしまうことが多いライフスタイルでした。
ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?
会社で業務の一環としてデザインを担当する機会があり、その成果が高い評価を得られたことがきっかけです。
より表現力を広げていくためには、これまでの断片的な知識に頼るのではなく、基礎から体系的に学ぶ必要があると感じました。
確かなスキルを身につけ、自信を持って仕事に活かしたいと考え、今回の受講を決めました。
ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。
受講前のスキルとしては、学生時代に授業の一環でIllustratorを使用した経験があり、当時は基本的な操作を理解していました。
ただし長い時間が経過していたため、細かな機能や応用的な使い方はほとんど忘れてしまっている状態でした。
PCスキルに関しては、仕事で日常的に文書作成や資料作成などを行っていたため、基本的な操作は問題なく身についていました。
ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)
スクールに通うにあたり、金額面と時間面について大きな不安がありました。
決して安くない費用である以上、本当に知識やスキルが身につかないまま終わってしまえば大きな損失になると感じていました。
また、仕事の関係で多忙な日々を送っていたため、学習のための時間を十分に確保できるのか心配でした。
さらに、学習を始めても途中で挫折せず継続できるのかどうかという点も不安の一つでした。
ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?
講座の中で特に印象に残り、役立ったと感じている点は、講師の先生が実際に操作を行いながら手順ややり方を見せてくださり、その後に受講生が同じように真似して進めていく形式でした。
言葉やテキストだけでは理解が難しい部分も、実際の作業を目で見て確認できたことでスムーズに理解が進み、混乱せずに取り組むことができました。
また、講師の先生が現場で活躍されている現役の方のため、教材にある基礎的な知識に加え、実務で求められる細かなポイントや注意点、さらにプロとしての考え方まで学ぶことができました。
そのおかげで、単なる知識の習得にとどまらず、実務に直結するスキルとして確実に身につけられたと感じています。
ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。
学習と仕事を両立させるために心がけたことは、毎日少しでも必ず学習に触れる時間をつくることでした。
仕事で疲れているときに長時間取り組もうとすると集中力が続かず、結果的に時間を無駄にしてしまうのではないかと考え、あらかじめ「少なくとも1時間だけ作業すれば十分」と区切りを決めて取り組むようにしました。
短い時間でも「やり切った」という感覚を持てることで気持ちに区切りがつき、無理なく継続できました。
休日は平日より余裕がある分、長めに学習時間を確保し、復習や課題の見直しに充てるように工夫しました。
こうした習慣の積み重ねによって、仕事と学習を大きな負担に感じず前向きに両立できたと思います。
ー クラスメイトとの交流はありましたか?
クラスメイトとの交流はディスコードではなく主にXで行い、課題の投稿や意見交換を通して刺激を受け、学習のモチベーションにつながりました。
ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。
講座のサポート体制については、助かる点が複数ありました。
特に、講座を欠席した際でも動画で内容を確認できるため、学習の遅れを取り戻しやすく、とても助かりました。
また、Adobeのソフトを2か月間使用できる環境が用意されており、別途費用がかからない点もありがたかったです。
さらに、受講料無料キャンペーンなどもあり、全員対象ではなかったため、これを目標に学習に取り組むことで自然とやる気が高まり、学習を継続するモチベーションにつながりました。
こうしたサポートがあったことで、安心して学習を進めることができ、効率よくスキルを身につけることができたと感じています。
ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。
スクール卒業後は、元々現在の仕事に活かせるスキルを身につける目的で講座を受けたため、副業などの活動は行っていません。
学んだスキルは主に現在の業務で活用しており、デザインの作業や資料作成などで効率よく仕事を進めるために役立てています。
今後も学んだ知識を仕事に反映させながら、実務経験を重ねてスキルをさらに磨いていく予定です。
ー 今後、目指していく働き方について教えてください。
将来的には、結婚や子育てなどで現在の職を続けるのが難しくなった場合でも、在宅でデザインを中心に仕事ができる働き方を目指しています。
講座で身につけたスキルを活かして、自宅で柔軟に時間を調整しながら取り組める仕事を続けたいと考えており、将来的にはフリーランスや在宅案件など、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できるよう準備を進めています。
ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。
短期間の1か月の講座でも、必要な要点を効率よくまとめて学ぶことができる点です。
短期講座なので学習が十分にできるか不安でしたが、基礎から実務に直結する内容までバランスよく学べ、学習の土台をしっかり作ることができました。
また、講座終了後が学びの本番とはいえ、一つ目の目標として受講料無料キャンペーンのコンペが用意されていたことも大きな魅力です。
実際に作品を作る経験を通して、学習内容を確認・定着させることができ、ゴールを目指す過程でモチベーションを高く保ちながら取り組めました。
さらに、講師の先生が現場で活躍されている現役の方であったため、実務で必要なポイントや現場ならではの知識を直接学べる点も非常に有益でした。
ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。
基礎から実務に直結する内容を効率よく学べる構成になっている点や、講座を欠席した場合でも動画で復習できるところ、仕事や家事で忙しい方でも自分のペースで学習を進めやすい点が魅力です。
講師は現場で活躍されている現役の方で、教材だけでは学べない実務のポイントや考え方を直接教えてもらえる点も役立ちました。
また、受講料無料キャンペーンなど、目標を設定できる仕組みがあることで学習のモチベーションを保ちやすく、限られた時間でも効率的にスキルを身につけられます。
さらに、毎日少しずつ取り組んだり、短い時間でも集中して作業したりすることで理解が深まるため、忙しい日々の中でも無理なくスキルアップできる点も大きな魅力です。