吉田楓さん(WOMAN 動画クリエイター講座)

Fammスクールの卒業生にインタビュー

今回は2025年に動画クリエイター講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された吉田楓さんにお話を伺いました。

 

ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。

高校時代からインテリアと建築を学び、大学卒業後はリノベーション会社で働きながら二級建築士の資格を取得しました。
その後、もっと経験を積みたくて輸入住宅メーカーに転職しました。
私は設計士だったので、建築業界の中では比較的働き方は楽な方だったかもしれませんが、狭く暗いオフィスで1日中働く日々が続き、引渡し直前には深夜まで是正作業を手伝うこともありました。
慣れない環境で期待に応えるべくハードワークを受け入れた結果、体調を崩してしまいました。

そんな時、実家を出て長年付き合っている彼と一緒に念願のペットを飼える新居で同棲することになりました。
小さい頃からうさぎや犬が大好きで、今後もペットのいない生活は考えられないほど大切にしているため、仕事で家を開けることでペットとの時間が減ることが嫌でした。

この同棲をきっかけに、働き方を変えて在宅で仕事をしたいと思うようになりました。

 

ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?

私が受講した動画編集の講座に興味を持ったきっかけは、85万人の登録者がいるYouTuberの「nekoniwa」さんです。
アメリカに住む日本人女性が、お家をリメイクする様子や一緒に暮らす猫やニワトリ、犬、ヤギとの生活を物語のように映し、地球の恵みと癒しを届けてくれるチャンネルです。
YouTubeを通して憧れや非日常を感じたい、知りたいという気持ちを叶えてくれる動画の素晴らしさに気づかせてくれたチャンネルでもあります。

nekoniwaさんの動画は、実際にその場所に行っていなくても家や動物たちの魅力を引き出すことができ、まるで絵本を読んでいるかのような気持ちにさせてくれます。
観ているだけで心が穏やかになります。

そんな動画に癒しや憧れを求める視聴者に向けて、私も一緒に暮らすうさぎたちやこだわりのインテリアを発信したい!と思うようになりました。

 

ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。

建築系の勉強を高校時代から学んでいたため、パソコンを使う授業が多く、パソコンに対する苦手意識はありません。
設計系のCADソフトは4種類ほど使用経験があり、プレゼンテーションソフトのPowerPointも常に使用していました。
生活に関わる商品のデザインを考える授業もあり、その中でPhotoshopやIllustratorの操作も学びました。
また、立体造形作成ができるSketchUpや無料画像処理ソフトのGIMPも独学で使えるようになりました。

今回の講義で使用したPremiere Proについても、Adobeソフトに触れていた経験を活かし、すぐに使い方を理解してスムーズに作業できました。
講義中に講師の方がパソコン用語を話しても理解できなかったことはなく、スキルはある方だと思います。

 

ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)

正直、不安しかありませんでした。
これまで何かを一から始めようとしても、3日坊主になってしまったり、長続きしない自分を自覚していたので、毎日学習する時間を取れるのか、日々のSNS発信が続くのかが心配でした。

講義についても、使用したことのないPremiere Proを使うことが不安でした。
パソコンに苦手意識はなかったものの、使いこなせるかどうかは講義が始まる前には全く予測できず、ちゃんとスキルを習得できるのか、先生のお話についていけるのかなど、色々と考えてしまいました。

また、どのくらいスキルが身につくのか分からない中で入校を決めたため、受講費用が無駄にならないか不安に感じていました。

 

ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?

印象に残っているのはポートフォリオ動画の制作です。
1〜3回目の講座で編集していたサンプル動画とは異なり、急にハードルが上がりました。

自分で全て素材を集め、学んだ内容を反映させた濃い作品を作ることが初めての経験だったので、大変でした。

私の場合、自由な作品を求められるとどうしても自分らしさを出したくなり、自分で撮影した映像を入れたり、編集を細部までこだわったりしていたため、期限内に提出できるか心配になるほど作業に追われていました。
大変だった反面、こうして動画編集者になれるんだ!とわくわくしながら作業していたので、講座の残り2週間が一番楽しかったです。

また、ポートフォリオ制作を頑張ったことがコンペ動画制作で役立ちました!
ポートフォリオ制作での失敗を活かしたり、他の方から学んだ編集方法を取り入れたりしたことで、より自分らしい動画を作り上げることができたと思います。

 

ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。

私が工夫したことは「時間にメリハリをつけること」です!
講座1ヶ月前に仕事を辞め、体調不良が続いていたこともあり、講座が始まるまでは少し堕落した生活をしていました。
講座が開始してからは、このままではいけないと思い、午前中に家事を一通り終わらせ、午後はお昼過ぎから夕方、入浴後から就寝までを学習の時間とし、メリハリをつけました。

私は天気の良い日中の明るい時間に家の中で明かりをつけて作業することが勿体無いと感じるため、明るい時間は身体を使った活動に充てていました。
また、集中力を阻害するものを午前中に片付けることで、午後の学習に全力で取り組むことができ、これらをルーティン化することで3日坊主を防ぎ、毎日のX発信も続けることができたと思います。

 

ー クラスメイトとの交流はありましたか?

Discordの自己紹介で地元が同じ方を発見し、親近感が湧いてXでフォローさせていただき交流を始めました。
その方とは、日々のX発信でコメントを送り合ったり、励まし合ったり、情報交換をしました。
私が今回の無料キャンペーンで受賞した投稿にはお祝いの言葉もいただき、講座期間中に私のか細い心を支えてくださった素敵な方です。

また、クラスメイト以外にも同じ時期に他の講座を受講されているXのフォロワーさんともたくさん交流できました。
多くの方と交流することで、皆さんの目指すところや私に足りない頑張りを見つけたり、学習意欲を高めるためのライバル心を維持することができたのは、皆さんのおかげだと思っています。

 

ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。

講座中の学習集中サポートでは、最後のポートフォリオ制作中に長時間作業をすることになったため、家で集中できない時はカフェに行って自分を追い込みながら作業したり、時間がない時には外食して家事時間を減らしたりと、有意義に活用させていただきました。
このサポートがあったことで、受講に対するやる気も少し変わったように感じます。ありがとうございました!

また、卒業後のマネーリテラシー講座が無料で受けられることもとても助かっています。
私は既に3回ほど利用しており、お金に関する不安を相談したり、固定費見直しのために保険料の見積もりを取っていただいたりと、ファイナンシャルプランナーを探していた私にとって、非常にありがたいサポートだと感じています。

 
 

ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。

現在、失業手当を受給しているため動画編集の仕事は請け負えませんが、編集スキルを高めるために応用講座を受講したり、練習を続けながらサンプル動画を制作しています。
Facebookやクラウドソーシングでどんなお仕事があるかを定期的にチェックし、どんな仕事を請け負いたいのか、作成できるのかを考えながら、いつでも受けられるように体制を整えています。

また、前職のインテリアコーディネーター業を活かして、知り合いの不動産屋さんから案件をいただき、Canvaを使ってプレゼンテーションボードの作成を進めています。

 

ー 今後、目指していく働き方について教えてください。

「家族とペットとの時間を大切に、自分のやりたいことも大切に!」をモットーにした働き方を目指しています。
「家族とペットとの時間を大切に」は、会社に拘束される日々に嫌気がさし、自分の意思で迎えたうさぎたちや私のために頑張って働いている愛する彼との時間を疎かにしていた自分が嫌になったことがきっかけです。
動画編集で在宅ワークに切り替えられたら、無駄な時間を減らし、彼やうさぎたちとの時間を増やして、楽しく後ろめたさを感じずに働きたいです。

「自分のやりたいことも大切に!」は、高校時代からインテリアや建築業界を目指して勉強し、二級建築士の資格も取得して働いてきたプライドがあるので、在宅ワークになってもインテリア設計の仕事を続けていきたいと思っています。
また、自分のインテリアや暮らしの様子をYouTubeで発信し、憧れている「nekoniwa」さんを目指して、自分のやりたいことを諦めずに進めていきたいと考えています。

 

ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。

私が受講した動画編集講座では、努力した分しっかりとスキルが身についたと感じています。
受講前の準備や受講中にやることは多かったですが、フリーとして働くための計画性も身につけられたと思います。
だらだらとした自分を変えたい方や、学校のように課題を出されることが好きな方には非常におすすめです!

また、受講中の学習集中サポートをはじめ、卒業後には無料のマネーリテラシー講座やアシスタントオンライン、無料で受講できる応用講座など、充実したサポートがあり非常に助かっています。
他の講座でサポート面に不安がある方でも、このFammスクールなら安心して受講できると思います。

さらに、受講料の高さに驚き、スクールに入るか検討されている方にとって魅力的な受講料無料キャンペーンは、勉強を続ける意欲にも直結し、「これがあるから手を抜けない!」と何度も感じました。
受講料を無料にするぞ!という強い意志を持って入るきっかけにもなり、とてもおすすめのキャンペーンだと思いました。

 

ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。

働き方を変えるきっかけや、副業するためのスキルを身につけたいと考えている方は、Fammで受講することを強くおすすめします!
入校してクラスメイトと関わることで、宣伝ではママさん向けに特化しているように感じますが、働き方を変えたい女性や同じような悩みを持つ方がたくさんいることを知り、安心しました。

私がこのスクールに入る決め手となったのは、受講料無料キャンペーンと学習集中サポートをはじめとした充実したサポートでした。
高額な受講費を払うからには、サポートが充実している方が安心です。
そして、受講料無料キャンペーンがあったからこそ、誰よりも頑張って絶対にコンペで選ばれようと努力できました。
このキャンペーンが続く限り、強い意志を持って入る方には特におすすめできるスクールだと思います!
一緒に頑張りましょう!