早栗奈生さん(ママ 動画クリエイター講座)
Fammスクールの卒業生にインタビュー
今回は2025年に動画クリエイター講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された早栗奈生さんにお話を伺いました。
ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。
委託給食の栄養士として病院に配属され、食事提供に携わっていましたが、受講前は育児休暇中で3人の子育てに専念していました。
ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?
普段から育児に関するYouTubeをよく見ているのですが、自分も動画編集ができるようになれば、憧れていた在宅ワークだけでなく、子どもたちの成長記録を残すことができる魅力を感じていました。
ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。
動画編集は未経験で、PCスキルも文字入力程度だったため、講座開始前に事前準備に時間をかけて進めました。
ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)
事前準備を進めていく中で、PC操作が未熟な私がスキルを習得できるのか不安になりましたが、その気持ちとそれでも頑張ろうという意志をXに投稿したところ、数名の6月受講生から激励の言葉をいただき、前向きな気持ちで講座初日を迎えることができました。
ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?
制作した課題の添削会では、講師の方が良かった点とアドバイスを優しく丁寧に教えてくださり、非常に分かりやすかったです。
クオリティを上げるための知識が増えていく感覚が楽しく、クラスメイトの編集を見て、自分にはなかった引き出しを増やすことができました。
ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。
料理は作り置きをし、買い物はまとめ買いやコープを利用するなど、時短を心がけました。
育児は夫とコミュニケーションを取りながら分担し、学習時間の確保に努めました。
ー クラスメイトとの交流はありましたか?
講座開始前からクラスメイト全員のXアカウントをフォローし、ほとんど毎日コメントで交流していました。
課題で行き詰まったときも励まし合い、モチベーションを保つことができました!
ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。
講座以外の日にもDiscordで質問できる制度があり、講師の方の返信も早かったので、自分で調べても分からないときに立ち止まることなく課題を進めることができました。
ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。
現在、ポートフォリオ制作とクラウドワークスでお仕事の応募をし、継続的な契約に向けてテスト動画の制作をしています。
先日、お世話になっているFPさんからショート動画のご依頼をいただきました。
ー 今後、目指していく働き方について教えてください。
栄養士のお仕事にもやりがいを感じていますが、今しかない子どもたちとの時間をもっと大切にするため、時間の融通が効く在宅ワークをメインにした働き方に変えていきたいと考えています。
現在と、子どもたちが成長して手が離れた後の自分を考えたとき、選択肢を増やすためにも動画編集のスキルアップが大切だと思っています。
ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。
1ヶ月の集中講座でスキルを習得でき、授業動画を見返して復習できることが大きなポイントです。
さらに、ベビーシッターの無料紹介や自己手配費用の負担制度、卒業後の応用講座の無料視聴やお仕事保証など、ママ向けのサポートが充実しています。
「働く」までをしっかりとつなげる手厚いサポートがあり、他社より受講費用が安く、挑戦しやすいところが魅力です!
ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。
私はPCスキルがなく、動画編集も未経験からのスタートでしたが、全員がママという共通点があり、質問しやすい雰囲気の少人数クラスで楽しく学ぶことができました!
1ヶ月で基礎スキルを習得し、卒業制作のポートフォリオが完成したときは、達成感を感じ、勇気を出して挑戦して良かったと心から思いました。
Fammには受講中も卒業後も支え合えるコミュニティがあり心強いので、一緒に頑張りましょう!