小宮山楓さん(WOMAN Webデザイン講座)

Fammスクールの卒業生にインタビュー

今回は2025年にWebデザイン講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された小宮山楓さんにお話を伺いました。

 

ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。

仕事はヘッドスパのセラピストとしてパートで週3~4日、1日5時間弱勤務しています。
また、小学校での有償ボランティアを週1~2回、1日5時間行っています。

夫は公務員で帰りが遅いため、同居する義両親に家事や育児のサポートをしてもらいながら生活しています。
朝8時半過ぎに子どもを園に預け、その後9時半までに出勤し、14時半まで働いた後、直接子どもを迎えに行き、帰宅後は子どもと遊んでいます。

 

ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?

3年ほど前から在宅で働きたいと考え、ホームページ制作やプログラミングに興味を持ちました。
独学で本を買って学び始めましたが、すぐに挫折してしまいました。

今回、講座を受けることで止まっていた学習を前に進められるのではないかと思い、受講を決めました。

 

ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。

HTMLは、Progateの無料部分には抵抗なく取り組めましたが、本やYouTubeで紹介されたコードを書こうとすると、どこかでエラーが発生し、それを解決できずに諦めてしまいました。

PCスキルについては、タイピングはできるもののスピードが遅く、タッチタイピングができないため、難点がありました。
しかし、ZoomやDiscordは使ったことがあり、特に困ることはありませんでした。

 

ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)

とにかくお金がなかったので、受講費用に対する不安がありました。
また、これまでこういった講座のカリキュラムを学んでもお金につながったことがなかったため、「どうせまた無駄にしてしまうだろう」と思っていました。

 

ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?

HTMLを正しく書けているかをチェックできるサイトを教えてもらえたことが非常に有益でした。
これまで間違いがどこにあるのか分からず諦めていたのですが、間違いを探す労力が減り、作業がスムーズになりました。

また、配色やフォントの基礎を教えていただけたのも助かりました。
趣味でYouTubeに動画を投稿していますが、これまでサムネイルにダサさを感じていました。

最近は投稿ができていませんが、デザインのポイントを学んだおかげで、見直すべき点が明確になりました。

 

ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。

受講月は学習を優先するため、予定を割り切って立てました。
「この日は講座の動画を見る」「課題を2時間やる」とあらかじめ決め、義両親や夫に家事や育児を早めにお願いしました。

また、緊急ではない家事(洗濯や掃除、布団干しなど)は、頻度を減らすことにしました。

 

ー クラスメイトとの交流はありましたか?

同じグループの方との交流は特にありませんでしたが、Xでつながった同月受講の方々とは交流がありました。
ノウハウや参考になるサイトを共有し合ったり、子育てのつらさに共感して励まし合ったりできました。
私が子どもの風邪をもらってダウンしているときには、何人かの方に温かい言葉をかけてもらい、とても癒されました。

 

ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。

「学習集中サポート」に大変助けられました。
家庭の事情で申し訳ないのですが、子どもがとても偏食で、園の給食を食べずに帰ってきます。
子どもの昼ごはんを改めて作ると、時間や体力を奪われて勉強に回せなくなってしまうため、サポート費用を使って子どもが食べるものを買って済ませることができました。

時間と労力を節約できて、非常にありがたかったです。

 
 

ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。

卒業生コミュニティを活用してウェブマーケティングの講座の動画を見て、少しずつ学び始めました。
受講したWebデザインについても、動画を見直して内容を復習し、スキルを定着させる予定です。

学習と並行してオンラインアシスタントの求人に応募し、スキルを習得しながら在宅ワークの経験を積み、単価アップを目指しています。

 

ー 今後、目指していく働き方について教えてください。

元々続けているパートは好きな仕事ではありますが、収入が高くないことに悩んでいます。
好きな仕事を続けやすくするためにも、在宅ワークで時間を効率的に使い、収入を上げられるようになりたいと考えています。

 

ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。

短期集中で学べる点が魅力です。
1ヶ月という期限があることで、時間を効率的に使う方法を工夫したり、日々の生活の優先順位を見直したりするきっかけになります。

スキルを学ぶだけでなく、「自分が本当に大切にしたいものは何か」「理想の働き方はどのようなもので、それを達成するために今何をするべきか」といったことにも自然と向き合えます。
自分の価値観を明確にし、人として成長できる貴重な期間です。

 

ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。

受講期間はあっという間に過ぎ、課題も次々と押し寄せます。
そんな中でも自分のペースを守り、淡々とやるべきことをこなすことが大切だと感じています。

すべてを完璧にこなすのは難しいので、「この講義の中で何か一つは覚えて終わろう」「課題のここまでは完成させて添削に出そう」と自分で決めて取り組むのがおすすめです。
そうすることで少しずつ前に進めますし、自分との約束を守ることの積み重ねが自信に繋がります。

頑張ってください!