坪内友里さん(ママ Webデザイン講座)
Fammスクールの卒業生にインタビュー
今回は2025年にWebデザイン講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された坪内友里さんにお話を伺いました。
ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。
独身時代から第一子出産までは、営業アシスタントや一般事務の仕事を約8年続けていましたが、夫の転勤により両実家が遠方で、身寄りのない土地で慣れない子育てに奮闘していました。
第二子出産以降は自身の体調の変化やコロナ禍の影響で外で働くことが難しく、約7年ほど専業主婦をしていました。
子どもたちとゆったり触れ合える時間があったことは有り難かったですが、今後は子どもたちの教育費がかさむ中で、自身の収入がゼロという状態に不安を感じ、在宅でできる仕事を模索していました。
ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?
子どもが来年から小学生になるタイミングで時間に余裕ができそうだと思い、在宅ワークでできる仕事を探していたところ、何気なく見ていたFammさんの広告が目にとまったのがきっかけです。
以前からイラストを描いたり、写真や文字のコラージュを作成することが好きで、Webデザインにも興味があったものの、初心者でアラフォーの私が今から勉強を始めても収入につながるのかという不安がありました。
しかし、無料カウンセリングを受けてみて、同じような状況のママさん達が多く挑戦しており、お仕事に繋がっていることを知り、その場で受講を決意しました。
Fammさんは1ヶ月完結のレッスンで、主婦が受講しやすい平日昼間の時間帯にリアルタイムでの講義があり、卒業後のサポートも充実しているところが決め手となりました。
ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。
独身時代は営業事務のお仕事をしておりましたので、PCを使用してワード、エクセル、パワーポイント、データベースなどは使用経験がありましたが、デザインソフトやコーディングソフトについては全くの初心者でした。
Webデザインについては、高校時代の趣味で独学で昔のHTMLを少しかじった程度、CSSについては全くの初心者でした。
Photoshopなどデザインツールも触ったことがなく不安がありました。
受講をきっかけにMacbookを購入しましたが、久しぶりのPC操作に戸惑い、最初はWindowsとの操作方法の違いなどに苦戦しておりました。
ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)
家事育児をしながら勉強時間を確保できるのか、短期間でお仕事につながるスキルを習得できるのかが心配でした。
また、費用についても専業主婦の私にとっては気軽に出せる金額ではなく、支払った分に見合うスキルが習得できるのか不安がありました。
デザインツールについても、Photoshopは最初の1回目しか講義がなく、卒業生の皆さんのようなバナーを作成できるのか不安でした。
ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?
先生とリアルタイムで実践的に学べたことや、デザインソフトやコーディングのスキルだけでなく、デザイナーとしての心得やクライアントとのお仕事の進め方に必要なこと、デザインの基礎知識、おすすめの本や卒業後のお仕事獲得のためのアドバイスをリアルタイムで聞けたことがとても役立っています。
これは、他のスクールの動画視聴型レッスンでは得られなかったことだと思います。
リアルタイムの講義だからこそ、分からないことをその都度画面を共有しながら質問でき、学習が滞ることなくスケジュールも立てやすかったです。
その他のクラスメイトの皆さんも同じような年代や環境の方が多く、安心して講義を受けることができました。
先生も私たちの進行状況を気にかけてくださり、初心者に優しい雰囲気が印象的でした。
ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。
受講の1ヶ月間は、夫や家族に協力を求め、学習時間を確保できるようお願いしました。
子どもたちが幼稚園や学校に行っている時間に集中して学習し、夕食後から夜間にも家事の合間のスキマ時間を利用してスキル習得に挑みました。
受講月は、家事の負担を減らすために、テイクアウトやデリバリー、ネットスーパーを利用するなどして、時間の確保を優先しました。
ー クラスメイトとの交流はありましたか?
少人数制で主婦の方がほとんどだったため、アットホームな雰囲気で講義を受けることができました。
Discordのクラスチャンネルでは、オススメの本や購入したアイテムなどを共有し合い、Xではクラス以外の受講生や卒業生、活躍中のデザイナーさんとも幅広く交流することができ、仲間同士で励まし合うことができました。
卒業後も同時期の受講生たちと交流が続いており、活動状況やデザインに関するお役立ち情報を交換しています。
共に学ぶ仲間の存在がとても心強かったです。
ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。
受講前には事前準備のガイダンスがあり、PCの設定や新しいソフトのインストール、ログイン方法などについて詳しく説明していただき、初めてでもスムーズに準備を進めることができました。
また、不明点があればメールで事務局に問い合わせることができ、安心して取り組むことができました。
私は子どもが幼稚園に通っていたためシッターの利用はしませんでしたが、小さなお子様がいる方にとってはシッター無料サービスは非常に魅力的なサポートだと思います。
ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。
卒業後は大好きなデザインの勉強やスキルアップを続けながら、Fammの案件保証を利用してバナー作成やWebデザインの受注を行ったり、クラウドワークスのコンペに応募したり、知人からの依頼でSNS掲載用の画像を作成したりと充実した毎日を送っています。
また、卒業生限定のコミュニティで募集されていたスクール運営に関するお仕事や経理事務のスタッフにも応募し、在宅ワークで収入を得るという目標の一歩を踏み出すことができました。
さらに、卒業生限定のコミュニティでは毎月、Webデザインのセミナーやバナー&チラシ添削会、Canvaセミナーなど、リアルタイムで開催されるオンラインサロンに無料で参加できるサポートがあり、スキルアップにとても役立っています。
他の卒業生と一緒にオンラインサロンに参加できるため、モチベーションアップにもつながり最高です!
卒業サポートとしては、受講した講座以外のグラフィックや動画編集、その他さまざまな学習動画が数多く用意されており、自分の好きなタイミングでいつでも無料で半永久的に学べるので、とてもありがたいです。
受講前には全く気にしていなかった街中に溢れるデザインに魅了されたり、ポスティングされたチラシのデザインから学びを得たりと、受講前では想像もできなかった新しい自分を見つけ出すことができ、受講して本当に良かったと感じています。
ー 今後、目指していく働き方について教えてください。
受講前から、時間と場所にとらわれない自由な働き方として在宅ワークを目標としていました。
今回学んだWebデザインのスキルを活かして、デザインに関わるお仕事ができればと思っています。
グラフィックデザインにも興味があり、イラストレーターや他のデザインツールの習得も目標にしています。
現在は家事や育児と並行しながら無理のない範囲で活動していますが、子どもの成長に合わせて自分の時間が増える将来には、もっと本格的にデザイナーとして活躍することをビジョンにしています。
クライアントから「あなただからお願いしたい、あなたにお願いして良かった!」と言ってもらえるような、私にしかない強みを見つけ、デザイン業界で走り続けることが夢ですね。
ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。
1ヶ月完結でリアルタイムのレッスンが受けられる点が、何よりのおすすめポイントです。
動画視聴だけのスクールだと、自分のモチベーションが続かなかったり、サボってしまったり、またその場で講師に質問することができません。
しかし、Fammスクールなら学習を続けられるさまざまなサポートがあり、初心者の方でも最後まで挫折することなく受講が可能です。
卒業後のサポートが他のスクールにはないほど充実しており、案件保証制度があるため、本格的なクライアントワークを始める前にお仕事として実績を積むことができます。
さらに、受講した講座以外の動画も半永久的に見放題で、幅広く自分のペースで学びを続けられる点が良いですね。
また、卒業後は毎月リアルタイムでオンラインサロンも開催されており、鮮度の高い情報を得られるほか、メンター制度を利用して作品の添削も無料で受けられるところがとても気に入っています。
ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。
経験したことのない分野に飛び込むことは不安がつきものだと思いますが、いざチャレンジしてみるとどんどん新しい世界が広がり、将来の可能性につながっていくと思います。
私自身も、Fammスクールを受講していなければ何も変わらない日々を送り続け、人生を変えるきっかけに気づかず過ごしていたと思います。
何か新しいことを始めるのに年齢は関係ありません。
やってみたいと思ったタイミングがベストなタイミングであり、そのチャンスを活かすも逃すも自分次第です。
気になっているタイミングで、ぜひチャレンジしてみることをおすすめします!
半年後、1年後にはどんな自分になっていたいのかをイメージしながら、今やるべきことを楽しんで行動に移していくことが、理想の未来への第一歩だと私は考えています。
今のご自身の環境や働き方に少しでも悩んでいる方がいれば、ぜひFammスクールで人生を変えるきっかけを掴んでほしいと思います。