在宅で自由に働く、未来を描くフリーデザイナー

「体調に合わせた働き方を」
――体の変化をきっかけに、Webデザイナーとして新たな未来を描く

今回は2025年にWebデザイン講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された鏡晴菜さんにお話を伺いました。


ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。

2023年に自己免疫疾患を発症し、それ以降は自宅で療養していました。
以前はトレーニングジムやカフェ、ホテルのフロントなど立ち仕事を中心に働いていましたが、病気をきっかけにそうした仕事はできなくなってしまいました。

体調は日によって異なり、不調の日は一日のほとんどをベッドの上で過ごすこともありました。
病気を悪化させないためにも「ストレスを受けないように」と医師から言われていたので、とにかくリフレッシュしながら、穏やかに日常を過ごすよう心がけていました。

ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?

もともと2020年のコロナの時期にWebデザイナーという職業に興味を持ちました。
パソコンを購入するところから始めましたが、何から学べば良いのか分からず、結局諦めてしまいました。

今回病気になり、デスクワークを推奨されたことをきっかけに、再びWebデザイナーという職業に興味を持つようになりました。

ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)

仕事をしていなかったため学習時間は確保できましたし、講座の価格も他のスクールと比較して良心的に感じました。
過去に独学で挫折した経験があったこともあり、「正しい始め方を知りたい」という思いから受講を決意しました。


ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?

日頃から目にしているWebページに掲載されている地図などが、どのように組み込まれているのかを知れたときは、とても面白いと感じました。
まだ実際に使ったことはありませんが、今後ぜひ活用してみたいと思います。


ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。

現在は仕事をしていないため時間の制約はなく、気分転換に掃除や洗濯を挟みながら学習していたので、時間的にも気持ち的にもゆとりを持って取り組めました。
週1回の講座だったので、1週間をかけてじっくり復習できたのも良かったと思います。

ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。

現在は案件サポートや開業に向けた準備を進めています。


ー 今後、目指していく働き方について教えてください。

突然の体調不良にも対応できるよう、フリーランスとして活動していきたいと考えています。
韓国語が話せるので、将来的には日本と韓国をつなぐWebデザイナーとしても活躍したいと思っています。


ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。

他のスクールを受講したことがないため比較はできませんが、キャンペーンの一環でXを活用することで横のつながりを持つきっかけをいただけたのはとてもありがたかったです。
同じクラスの方はXを利用していなかったのですが、他のクラスの方と交流するきっかけになり、とても良かったと感じています。


ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。

1ヶ月という期間はとても短いですが、これからの人生を大きく変える1ヶ月になるかもしれません。
受講期間中の心の持ち方や取り組み方によって、1ヶ月後の自分の変化に大きな差が出ると思います。
未来の自分のために、この期間は本気で知識を吸収しようと頑張っていただきたいです。

また、仲間がたくさんいるので、受講を検討している方にはぜひXで「#Fammスクール」と検索し、実際に学んでいる仲間の姿を見てから検討されることをおすすめします。