育休中でも挑戦できる、動画編集で広がる在宅ワーク
「自分を変えたいなら一歩踏み出す」—— 家族と両立しながらスキルを身につけた挑戦
今回は2024年に動画クリエイター講座を受講された佐藤彩華さんにお話を伺いました。
ー 受講前の仕事やライフスタイルなどを教えてください。
育休中に受講し、育休前はヨガインストラクター(正社員)として週5日、8:00〜16:00で働いていました。
性格はMBTIでISFJタイプで、内向的で几帳面だと言われます。
趣味は、息抜きのヨガやサッカー観戦、お酒を楽しむことです。
ー 当時の家庭状況やご家族の構成と、受講前のお仕事で大変だったことや悩みについて教えてください。
育休中に受講し、育休前はヨガインストラクター(正社員)として週5日、8:00〜16:00で働いていました。
性格はMBTIでISFJタイプで、内向的で几帳面だと言われます。
趣味は、息抜きのヨガやサッカー観戦、お酒を楽しむことです。
ー 「何かスキルを身につけたい」と思うようになったきっかけ、Famm知ったきっかけを教えてください。
子供が小学生に上がるタイミングで在宅でできる仕事を探していて、元々興味のあった動画編集を学びたいと調べていてInstagramの広告などでFammに出会いました。
ー 様々なオンラインスクールがある中でFammスクールを選んだ理由や決め手を教えてください。
サポートが手厚く、ママ受講者が多いことですね。
また平日昼間に講義をしてくれる点や子供が近くにいても大丈夫なところも決め手です。
ー 受講前のPCスキルやPCの使用頻度、スクールに通うことへの不安について教えてください。
受講前はPC初心者で、仕事でWord、Excel、PowerPointを少し使った程度でした。
週2回、1日1時間ほど使用していました。
スクールに通うにあたり、費用や初心者の私がついていけるかという不安がありました。
ー 講座の中で印象に残っている内容や課題、役立ったサポートはありましたか。
最終講義の質問コーナーで、講師の方が包み隠さず様々な質問に答えてくれたのが印象に残っています。
また、講師質問は何度か利用し、課題に取り組んでいる際にいつでも質問ができたことがとても助かりました。
ー 学習と家事・育児・仕事を両立するために行った工夫したことを教えてください。
1ヶ月の受講期間だったので正直少しは無理をしました。
朝いつもより数時間早く起きたり、食事は簡単なものにしたり、土日出かけずに朝から晩までPC漬けでした。
ー クラスメイトや講師とのやり取りで印象に残っていることがあれば教えてください。
クラスメイトでついていけずに、Xで心折れているのを他のクラスメイトと一緒に講義を受けるところまで励まし合ったことがありました。
Xの毎日投稿はみんな励ましあえて良かったと思います。
ー アシスタントオンライン業務を通じての成長とやりがいを教えてください。
アシスタントオンラインを活用することで、在宅ワークの魅力を感じました。
これからは単価を上げて収入を増やすために勉強を続けています。
卒業後、案件の取り方が分からず不安だったため、安心して案件を受けられるサポートがあると感じ、アシスタントオンラインに登録しました。
ー これからスキルを身につけようとしている方に向けて、メッセージをお願いします。
やるなら早めがいい!私は卒業した今もっと早く出会いたかったと思っています!
自分を変えたいと思っているなら一歩進んでみてください!