相田薫乃さん(WOMAN グラフィックデザイン講座)

Fammスクールの卒業生にインタビュー

今回は2025年にWebデザイン講座を受講された相田薫乃さんにFammスクールのどのような点が後押ししたのかお話を伺いました。

 

ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。

6月に出産を控えていたため、受講前の4月まで保育士として働いており、5月からは産休でお休みをいただいていました。
夫と2人暮らしですが、日中は夫が仕事でいないため実家(2世帯住宅で両親、祖父母が住んでいます)に行き、実家周辺の散歩、PC作業時間は必ず確保し、他の時間に家事や裁縫をして過ごしていました。

 

ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?

旦那の仕事の手伝いができれば出産後、在宅ワークに切り替えられる可能性があるという話があがり、そのためにはまずはIllustratorや Photoshopを使えるようにしたいと思ったことです。

 

ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。

日常の中でPCにはほとんど触れておらず、仕事では写真の整理や簡単な書類作成(Word、Excel)で使う程度で、PhotoshopやIllustratorは使用したことがなく操作等何もわからない状態でした。

 

ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)

時間には余裕があったので心配はなく、費用は今後仕事に繋がるのなら支払う価値のある額であると思ったためそこまで懸念することはありませんでしたが、未経験で何もわからない状態だったため授業についていけるか等、スキル習得面での不安はありました。

 
 

ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?

ショートカットを覚えることで作業効率があがることや、レイヤーの活用の仕方、IllustratorとPhotoshopで操作が違う部分があり使いづらさが生じたこと。

 

ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。

家事を息抜きがてらやろうと学習の合間の時間に行い、料理はなるべく時間がかからないよう時短メニューや家電を駆使し、学習の時間を確保できるようにしました。

 

ー クラスメイトとの交流はありましたか?

X上で励まし合ったり、zoom上で座談会のような気軽に話せる会があったりしました。

 

ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。

講義前に運営の方が毎回困り事がないか等を確認してくださり安心して受講することができました。
また学習集中サポートの制度も、カフェで学習できたりと気分転換しつつも学習に集中できる環境を気軽に整えられたのでとてもありがたかったです。

 

ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。

受講終了後すぐに出産を迎えてしまったため、そこから慣れない育児に追われており特に進展なく、PCに触れられる時間を作れた時に操作を忘れないようにIllustratorやPhotoshopを使うようにしています。
父の日ギフト用のビールラベルを作成したり、地域の住区祭りのポスターを作成したりしました。

 

ー 今後、目指していく働き方について教えてください。

まずは月に少量ずつ、お小遣い程度でも稼げたらいいなという思いがありますが、そこよりも夫の仕事の手伝いができればというのが1番にあるので、その手助けをして自分のスキルもさらに向上しながら他の仕事にもつながればいいなと思っています。

 

ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。

本当に未経験で何もできない状態でも、自分も周りの人も驚くほどに色々なことができるようになります。
たった1ヶ月でここまでできるようになるとは!と今でも思います。
受講中はもちろん、受講後のサポートも手厚く、学習することができ、またその後に繋がる道が見えてきます。

 

ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。

未経験でも安心、充実のサポート体制があります。まとまった時間が取れなくても隙間時間に学習するなど自分のペースで学習できると思います。
金額以上の学びがあります。
受講するとだんだん不安よりも楽しさが増しました。

迷わず受講することをおすすめします!