SEから広げるキャリア、副業で叶える自由なワークスタイル
「自分の時間を大切に」—— IT経験を活かして選んだ新しい働き方
今回は2023年にWebデザイン講座を受講された中谷文さんにお話を伺いました。
ー 受講前の働き方、性格や趣味について教えてください。
受講前はSEとして正社員で週5勤務をしていました。
自身の性格は、なんにでも興味を持ちまずやってみようというタイプです。
趣味はキャンプや日本酒、オーケストラを楽しんでいます。
ー 当時の家庭状況やご家族の構成、将来の働き方についての不安を教えてください。
当時は一人暮らしをしていました。収入自体は少ないわけではなかったものの、収入面では満足しておらず、今後のライフプランを考えると、収入面と働き方の両方に不安を感じていました。
また、家にいる時間に割く時間を増やしたいと考えていました。
ー 様々なオンラインスクールがある中でFammスクールを選んだ理由や決め手は何ですか?
未経験向けのカリキュラムがベースだったことと、卒業後に案件の紹介が約束されていたことです。
また、スクールで学ぶだけでなく、実際に給料になるという所まで結びつくことに魅力を感じました。
スクール期間も1ヶ月と短期だったため、仕事をしながらでも参加しやすくとっかかりやすいと感じています。
ー 受講前のPCスキルや、使用頻度について教えてください。
SEとしてプログラミング業務に従事。基本的なフロントエンド言語や簡単なバックエンド言語は既に会社の研修で習得済みです。
また、officeも日常的に使用していました。
ー スクールに通うことについて不安などはありましたか?
他スクールに比べると費用は安かったと思うが、それでも高額ではあるため卒業後にしっかり案件に入って稼げるかが不でした。
ー 「これは実践的だった」「印象に残っている」と感じた内容や課題があれば教えてください。
課題の中でバレンタインフェアのバナーを作成したことです。
日常でよく見かけるバナーだと思うが、実際に自分で0から作成すると物足りなさや違和感があり、職業としてwebデザイナーをするためにはしっかりと学んでいく必要があることを感じました。
ー 学習と家事・育児・仕事を両立するために行った工夫したことを具体的に教えてください。
まとまった学習時間を確保するために家事はまとめて行うことです。
買い出しはまとめて行い、ご飯の下準備を可能日数分準備していました。
仕事の調整はあまり出来なかったため主に家事面で調整をしていました。
ー クラスメイトや講師とのやり取りで印象に残っていることがあれば教えてください。
講師の言葉に遠慮がなかったことです。
グループになった生徒は皆一生懸命取りくでいたと思いますが、それでも課題や制作物には直すポイントがたくさんあり、それに対して講師が頑張ってつくったからと褒めるのではなく、しっかりと改善点や思考回路の誤りを指摘している点が印象的でした。
ー 受講中に利用したサポートを教えてください。
講師への質問です。
Photoshopを初めて使用していたため不明瞭な機能が多く、質問をする度にコメントと授業で実際に実践で見せてもらえたことが良かったです。
ー Fammで学んだスキルが活きている場面はありますか?
Adobeソフトの使い方を学べたことが、今でも大きな強みになっています。
特にIllustratorの操作を身につけたことで、デザイン業務でのスキルが大きく向上しました。
あの授業がなければ、Illustratorを使うことなく諦めていたと思います。
ー Famm卒業後のサポートやコミュニティで、役立ったことなどあれば教えてください。
アシスタントオンラインです。
メールやFacebookで随時案件紹介がされるため、どんな仕事があるのか把握しやすく、自分にあるスキルや足りないスキル、あれば仕事に繋がる仕事が一目瞭然でした。
ーアシスタントオンラインに登録したきっかけと、現在の働き方、ライフプランや考え方についての変化はありましたか。
アシスタントオンラインに登録したきっかけは、スクール卒業後に案件紹介をしてほしかったからです。
制度を活用することで、副業が安定し、月の収入が増えたため、生活が以前よりも豊かになりました。
また、仕事に繋がる機会が増えることで、学習意欲やスキル習得にも常に前向きでいられています。
ー 今後、目指していく働き方、Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。
今後は副業を継続しながら収入を増やし、案件単価を上げていくことを目指しています。
Fammスクールをおすすめするポイントは、紹介される案件でのお客様が皆良い方である点です。
スキル不足の中でも案件に入ることが多いですが、お客様からの積極的なサポートがあり、負担が少なく仕事ができる点がとても助かっています。