朝活で掴んだ新しい未来、未経験から挑んだWebデザイン
「毎日コツコツが大事」——子育てと両立しながら夢を叶えたデザインの道
今回は2022年にWebデザイン講座を受講された辻村恵美さんにお話を伺いました。
ー 受講前の活動状況や仕事、家庭環境について教えてください。また、受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?
受講前は9時16時までパートで事務の仕事をしており、5歳と2歳の男の子の子育て中でした。
在宅ワークを探している中で、初めてWebデザイナーという職種があることを知り、Webデザインに興味を持ちました。
全くの未経験で、Photoshopやコーディングについても知識がなかったため、スキルを学ぶ必要性を感じて受講を決意しました。
ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。
PCは普段から事務の仕事で使っていたので、特に抵抗はありませんでした。
スクールに通うことに関してはワクワクしかなく、時間が限られている中で高い受講料を払うので、絶対にWebデザインのスキルを身につけるぞ!と気合が入っていました。
ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?また、「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。
課題をこなすことが印象に残っており、毎日復習の時間を作ることで学習習慣が身につきました。
学習と家事・育児の両立については、夜に子供と一緒に寝て、朝活することで脳がスッキリし、作業がはかどるように工夫しました。
ー クラスメイトとのやり取りで印象に残っていることがあれば教えてください。
受講したのが2年半前なので、現在はほとんど連絡を取ることはありませんが、受講後は近況報告やデザインについての話をし合い、モチベーションを維持することができました。
クラスメイトと交流できたことに感謝しており、共に学んだ経験は今でも大切な思い出です。
ー サポート体制について利用した感想と、スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。
疑問や不明点について、サポートチームがとても親切で丁寧に対応してくれたので、安心して学習を進めることができました。
特に、進捗に不安があったときのアドバイスが非常に役立ちました。
スクール卒業後は業務委託やフリーランスとして、実際にデザイン案件を受けるようになり、日々活動しています。
ー 今後目指す働き方と、Fammスクールをおすすめするポイントについて教えてください。
今は目の前の仕事に集中していますが、将来的にはAI機能を活用して作業の効率化を図り、家族との時間を確保できるようにしたいと考えています。
Fammスクールでは、特にママwebデザインコースで、子育てと学習の両立の大変さを実感しながらも他の受講生と共に頑張る姿を見て、最後まで諦めずに完走することができました。
ー 受講を迷っている方や既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。
一気にスキルを身につけることは難しいですが、諦めずにコツコツを続けていれば、必ず望む未来は近づきます。
毎日コツコツが大事です!