藤田麻里子さん(2025年 ママ Webデザイン講座)
今回は2025年にWebデザイン講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された藤田麻里子さんにお話を伺いました。
ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。
7歳の息子と4歳の娘の母です。
娘の出産を機に仕事を退職してから、4年間専業主婦をしていました。
私にとって子育てに専念できることはとてもありがたく、幸せな時間でした。
これからも子どもに「おかえり」と言ってあげられる環境で仕事をしたいという思いが強くなり、在宅ワークを目指して求職活動をしていました。
ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?
これまで10年以上事務職をしてきたため、事務系の職種に絞って仕事を探していました。
そんな中、友人がWebデザインを勉強していることを聞いたり、フリーランスで働く友人の話を聞いたりする機会が重なり、「私はこのまま何も挑戦せずに人生を過ごしていいのだろうか」という思いがよぎりました。
しかし同時に、「スキルもないのに何ができるのか」「この年齢から始められるのか」と躊躇してしまう自分もいました。
そんなとき、Webデザインに関する広告が目にとまるようになり、「昔憧れていたデザイン業界に挑戦できるチャンスかもしれない」「私も自分のスキルで生きていきたい」という思いがどんどん強くなっていきました。
独学も考えましたが、初めての分野で分からないことが多すぎ、挫折だけはしたくなかったので、独学ではなくスクールで基礎を学ぶことを決意しました。
そして数あるスクールの中から、ママ専用コースのあるFammスクールに出会いました。
デザイン業界はこれまで自分には遠い世界だと思って挑戦すらしてこなかったのですが、「私も頑張ればこの業界に入れるのだ」と身近に感じられ、背中を押していただきました。
短期集中で1ヶ月とことん学んだあとも、日々学び続けられる環境があることに安心感を持ち、「思い切って新しいことに挑戦してみよう」と受講を決めました。
ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。
事務の仕事でPCは日常的に使用しており、Excel・Word・PowerPointなどは使うことができましたが、デザイン関連のツールはすべて初めてでした。
レンタルPC制度を1ヶ月利用し、MacBook Airを初めて使用しました。
ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)
初めて使用するツールばかりだったので、スキルを習得できるか不安がありました。
「初心者でも置いていかれずに講義についていけるのだろうか」「1ヶ月でどこまでできるようになるのだろうか」と、講義が始まる前は不安でいっぱいでした。
ですが、いざ講義が始まると先生が初心者にも分かりやすく丁寧に教えてくださり、安心して取り組むことができました。
予習や復習は必要ですが、初心者向けの講義内容になっていたので心強かったです。
また、質問があるときは講義外の時間にも気軽に質問できる環境があったのもありがたかったです。
さらに、SNSを通じてFammスクールの同期生や卒業生とつながり、前向きな投稿に励まされながら「よし、私も頑張ろう!」と常に前向きな気持ちを維持することができました。
ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?
「とにかく手を動かす!」という言葉にハッとさせられました。
分からないことがあったときに立ち止まるのではなく、まず調べて実践してみる。
その繰り返しによって成長できるのだと改めて気づかされました。
まさに「継続は力なり」ということを身をもって実感し、卒業後も日々コツコツと作業を続ける習慣が身についています。
ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。
デザインの学習を始めてから、気になることや調べたいことが山のように出てきました。
すぐに調べられないときはメモしておき、子どもの習い事の待ち時間にまとめて調べていました。
また、翌日に学習したいことを前日に付箋に書いてパソコンに貼り、隙間時間にもタスクをこなせるように工夫していました。
私の場合、家事や育児をして学習に戻ると「何をしていたんだっけ?」となることが多いので、この方法は今も続けています。
ー クラスメイトとの交流はありましたか?
クラスメイトとはDiscordで雑談したり、Zoomでお話をさせていただきました。
お互いに情報交換をしたり、卒業後のことや不安に思っていることを話すことで、「一人じゃない」という安心感が得られ、モチベーションアップにもつながりました。
また、SNSでの投稿を通じてFammスクールの同期生や卒業生の頑張りを見ることができ、とても励みになりました。
皆さんのおかげで、私も「頑張ろう」と前向きな気持ちを維持できたと思います。
ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。
レンタルPCを1ヶ月間利用しました。
初めての業界で本当にやっていけるのか不安もあり、受講前に新しいMacを購入する勇気がなかったので、レンタルPC制度があってとても助かりました。
これまでWindowsしか使用したことがなく、最初は戸惑いましたが、慣れるととても使いやすく、デザインの学習も楽しく感じられました。
「これから先もこの業界で頑張りたい!」と思えたため、新しくMacを購入しました。
ー 今後、目指していく働き方について教えてください。
今後はフリーランスとして業務委託の仕事に応募し、在宅ワークを実現するとともに、クラウドソーシングやSNSなど幅広い手段を活用してデザインの仕事を受注できるよう活動していきたいです。
目標としては、スタートアップや小規模事業者の方々のトータルブランディングを担えるようになることで、そのために現在はグラフィックやマーケティングのスキルも勉強中です。
人とのつながりを大切にし、スタートアップの方々に寄り添えるデザイナーを目指して頑張ります。
ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。
Fammスクールは他のオンラインスクールと比較してもお手頃な価格設定で、1ヶ月の短期集中型のためスピード感を持って学習に取り組むことができます。
卒業後には案件保証があり、実際の仕事の流れを経験できる点はとてもありがたい制度だと思いました。
また、ママ専用コースの受講時間が10:00〜13:00とママにとって都合の良い時間設定だったのも助かりました。
さらにベビーシッター紹介制度もあり、ママがしっかり学べる環境づくりに特化されているため、安心して受講することができました。
ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。
私は昔から「石橋を叩いて叩いて…渡らない」タイプだったので、仕事に関しても無意識に現状維持できる環境を選んで生きてきたように思います。
今回、新しいことに挑戦するのは最初こそ不安もありましたが、せっかくやりたいことを見つけたこのチャンスを逃したくないと思い、受講を決めました。
実際に新しいことに飛び込んでみると、とにかく楽しくて仕方がありません。
性格上、不安になることもありますが、過去の自分と比べるとマインド面でも成長できたのではないかと思います。
もし新しいことに挑戦するのが不安な方がいたら、勇気を出して飛び込んでみてほしいです。