橋爪秀美さん(2025年 WOMAN Webデザイン講座)
今回は2025年にWebデザイン講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された橋爪秀美さんにお話を伺いました。
ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。
私は会社員としてフルタイムで調剤事務の仕事をしています。
家庭では夫と1歳の子どもと一緒に生活しており、ライフスタイルは子育てと仕事が中心です。
ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?
転職を考えていたときに、厚生労働省の職業適性テスト(Gテスト)の結果で上位にWebデザイナーが表示されていたことがきっかけです。
ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。
Webデザインのスキルはゼロで、PCスキルはExcelやWordで入力ができる程度のレベルでした。
ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)
フルタイムで仕事をしており、休みの日も育児があるため、学習時間を確保できるか不安でした。
ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?
印象に残っているのは、講座内で初めて使うソフトについて、ソフトの立ち上げから初期設定まで丁寧に一緒に行っていただいたことです。
役に立ったのは、デザインの4原則を教えていただいたことや、HTML/CSSを記述する際に元の画像を編集するよりもHTML/CSSで変更を加えた方がデータ容量を小さくできると教えていただいたことで、とても理解しやすかった点です。
ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。
毎日の学習時間を確保するために、とにかくスキマ時間を活用しました。
夫に相談して子どもを見てもらい、毎日朝と夜にそれぞれ30分ほど時間を取り、PCを使ってPhotoshopやコーディングの勉強をしました。
仕事の昼休みには、スマホでできること(テキストの復習やProgateでの予習・復習など)を行いました。
また、講座受講のためのまとまった時間も、夫に子どもを見てもらうことで確保することができました。
ー クラスメイトとの交流はありましたか?
Xや雑談チャットで交流があり、講座受講終了後にはZoomで雑談をし、近況報告や購入した本の紹介なども行いました。
ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。
学習サポートに関しては、食費も学習時間を捻出するための家事時短として認められていたので利用させていただき、とても助かりました。
また、講師の先生に1ヶ月間いつでも質問できる点も非常にありがたかったです。
自分で調べてもはっきりとした答えが出ないときに、現役Webデザイナーの方から直接回答をいただけるのは、とても心強く良かったです。
ー 今後、目指していく働き方について教えてください。
正社員としてWebデザイナーへの転職を考えており、現在は転職活動中です。
もしうまくいかなかった場合には、パートとフリーランス(Webデザイナー)を組み合わせて働くことも視野に入れています。
ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。
1ヶ月(全5回)で完結するため、ママや働いている方でも受講時間を確保しやすい点が魅力です。
ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。
私はWebデザインの知識・技術ゼロからのスタートでしたが、講師の先生に丁寧に教えていただき、Webデザインに必要な知識を身につけることができました。
講座では基礎的なことを学び、課題に取り組むことで演習ができる仕組みになっているので、毎回の課題にはぜひ取り組むことをおすすめします。
また、XやDiscordといったSNSを通じて、同月受講の方やクラスメイトなど一緒に頑張る仲間との交流もできます。
一人で勉強するよりも格段にやる気が出ますし、環境をフル活用して学ぶことで、とても充実した1ヶ月になると思います。