吉見みかさん(2025年 ママ 動画クリエイター講座)
今回は2025年に動画クリエイター講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された吉見みかさんにお話を伺いました。
ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。
出産を機に正社員を退職し、子どもが保育園に通っている間は業務委託で仕事をしていました。
ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?
身近に動画編集をしている知人がいて、常々かっこいいなと思っていました。
また、仕事を通して人々を前向きで幸せな状態にしたいと考えており、いろいろな人の想いをカタチにできる動画編集の仕事なら、この目標を実現できるのではないかと思い、興味を持ちました。
ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。
動画編集はスマホのアプリでリール動画を2回ほど作った程度で、パソコンのアプリを使用したことはありませんでした。
ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)
費用がかなりかかることや、1ヶ月という非常に短い期間での受講だったため、本当にどこまでスキルが身につくのか不安に感じていました。
ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?
宿題などで作成した動画に対し、先生が一人ひとり丁寧に添削してくださったことが印象に残っています。
同じことを学んでいる仲間でも、ポートフォリオにはそれぞれの個性やプラスアルファの工夫があり、全員異なっていました。
そのため、一人ひとりの作品に対して添削をいただき、それをみんなで共有できる機会があったことで、幅広い知識の習得につながったと感じました。
また、このクラスは動画制作が中心ですが、その過程でデザインの重要性も学ぶ必要があり、デザインの勉強方法についてのお話を聞けたことも嬉しかったです。
ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。
子どもが保育園に行っている間は集中してパソコンで作業をし、子どもが寝ている間や仕事への移動時間にはスマホでデザインや編集スキルの動画を見たり、先生から送っていただいた参考サイトを活用して学習しました。
子どもが一緒にいる時間はなかなか集中できないため、子どもと離れている時間や隙間時間をどう活用するかを考えながら学習に取り組みました。
ー クラスメイトとの交流はありましたか?
初めはほとんど交流がありませんでしたが、受講を重ねていくうちにXやDiscordで少しずつ会話する機会がありました。
ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。
今はまだありません。
卒業生コミュニティのメンター制度や応用講座の制度は、積極的に活用していきたいと思っています。
ー 今後、目指していく働き方について教えてください。
動画編集で高単価の案件に挑戦して、獲得できる案件が増えてきたらディレクターとしてチームで働くことです。
在宅で仕事ができる働き方を続けたいと思います。
ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。
受講前のガイダンスや先生がとても親切なので、パソコンが苦手な人でも安心してスタートできることですね。
また、1ヶ月という短い期間なので、途中でモチベーションが下がったりすることもなく前向きな状態で学習を続けられます。
なので忙しいママでも効率的にスキル習得ができると思います。
金銭面に関しても、一度お支払いするとその後のプラス料金が発生しないという点も安心して受講できるポイントだなと感じました。
ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。
「迷っている」ということは、本心では「やりたい!と思っている」ということだと思います!
たった一度の人生、やらずに後悔するよりもやってみる方が素敵な人生になっていくと思うので、勇気を出して一歩踏み出してみるとより一層楽しい日々になると思います。
受講中は、先生に教えていただくことを聞いているだけでなく、せっかくの機会なので、+αのことを自分で調べてみたり、それで分からなかったことを先生に聞いてみたりすることで、より質の高い時間を過ごせると思います!