小さな一歩が、人生を変える大きな転機に
「子どもとの時間も、自分の夢も大切に」
――育児と両立しながら学ぶ動画編集のスキル
今回は2025年に動画クリエイター講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された中村涼子さんにお話を伺いました。
ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。
受講前は保育士として働いていましたが、現在は育休中です。
生後6ヶ月と5歳の子どもと過ごす日々で、家事や育児の合間に自分の時間をつくるのは難しく、毎日があっという間に過ぎていくような生活を送っていました。
ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?
コロナ禍で保育士として勤務していた際、保護者が参加できなくなった行事を動画にして届けた経験がきっかけでした。
スマホアプリで編集し、保護者へYouTubeの限定公開で配信したところ大変喜んでいただき、映像で伝える楽しさを実感し「もっと本格的に学びたい」と思うようになりました。
出産を機に一度仕事を離れた今、子どもとの時間を大切にしながらも、在宅でできる動画編集スキルを身につけたいと考え、受講を決めました。
ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。
スマホアプリを使った簡単な動画制作の経験はありましたが、Premiere Proについては名前すら聞いたことがないほどの未経験でした。
PCスキルについては、5年以上前に事務職でパソコンを使っていた経験があり、当初はある程度の操作には慣れているつもりでした。
しかし、実際に作業を始めてみるとブランクによって忘れていることも多く、ほとんどが手探りの状態でのスタートとなりました。
ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)
子育て中のため、学習時間をしっかり確保できるかどうかが一番の不安でした。
また、未経験のソフトを本当に1ヶ月という短期間で使いこなせるようになるのか、ついていけるのかどうかも心配でした。
ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?
一見完成度が高そうに見える動画でも、よく見ると画像の位置が微妙にずれていたり、文字が揃っていなかったりと、細かな点で違和感が出てしまうことがあります。
添削の際にそのような細部への注意を指摘していただいたことで、「視聴者が見やすく心地よい動画」を意識して制作する大切さに気づきました。
それ以来、どの作品でも拡大表示で確認したり、細かい部分まで丁寧にチェックしたりすることを心がけています。
この意識は実際の制作にとても役立っています。
ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。
家事は必要最低限にとどめ、食洗機など使えるものは積極的に活用し、家族と協力して負担を分散させました。
子どもに寂しい思いをさせないよう、日中はPCを触らず、子どもが寝たあとの時間に学習することでONとOFFをしっかり切り替えるよう心がけました。
また、無理をせず「疲れたときは休む」ことも大切にし、気持ちに余裕を持つことで、限られた時間でもしっかり集中できるよう工夫していました。
ー クラスメイトとの交流はありましたか?
受講中はZoomの休憩時間やDiscordの雑談ルームでの交流はほとんどなく、直接的なコミュニケーションはあまり生まれませんでしたが、主にX上での交流がありました。
デイリーレポートやテーマ別投稿に対してクラスメイトからもらえるポジティブなコメントは、受講中の大きな励みになりました。
また、仲間たちが頑張っている様子を見ることで「自分も頑張ろう!」という前向きな気持ちになり、良い刺激を受けることができました。
ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。
運営への問い合わせには、いつも迅速かつ丁寧に対応していただき、とても助かりました。
講師の方による動画の添削も、一人ひとり丁寧に細かく見ていただけたことで、自分では気づけなかった改善点に気づくことができました。
さらに、自分の添削だけでなくクラスメイトへのフィードバックも聞くことができたので、さまざまな視点で学ぶことができ、少人数制ならではのメリットを実感しました。
ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。
私が利用していた施設で集客に悩んでいる様子を見て、動画で内部の様子を公開してみてはどうかと提案しました。
現在、その動画制作に向けて話が進んでいる段階です。
まだ他の案件獲得には至っていませんが、無料で受けられる応用講座も活用しながら、スキルの幅を広げているところです。
ー 今後、目指していく働き方について教えてください。
まずは副業として動画制作に取り組み、月5万円の収入を目指しています。
ゆくゆくは動画制作を本業とし、自分のペースで働きながら家庭とのバランスも大切にできる働き方を実現したいと考えています。
ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。
初めて触れるソフトに不安もありましたが、オンラインで丁寧にゆっくり学べる環境が整っており、つまずいたときもその場で質問できたことで、安心して学習を進めることができました。
また、受講料無料キャンペーンに参加するためにXでの投稿が必須だったことから、最初は抵抗のあったSNSでの発信にも少しずつ慣れ、今後の活動に活かせる自信にもつながりました。
「学習を始めたいけど不安」という方にとって、一歩を踏み出しやすいサポートがあるスクールだと思います。
ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。
ただ受け身で講座を受けるだけでは、「動画が作れるようになる」だけで終わってしまいます。
ですが、自分から発信すること、疑問はその場でしっかり解決すること、「やってみたい」を形にしてみること——そうした姿勢で1ヶ月間を過ごせば、思っている以上に自分自身が変わるきっかけになるはずです。
少しでも「変わりたい」「何かを始めたい」と感じている方は、ぜひ一歩踏み出してみてください!