1ヶ月の学びが、私の世界を広げてくれた
「未来の自分の選択肢を広げたい」
――働き方に悩む中でスクールと出会い、忙しい日々の中でも集中して学びきった1ヶ月
今回は2025年にWebデザイン講座を受講し、受講料無料キャンペーンに選出された石原愛彩さんにお話を伺いました。
ー 受講前の仕事、家庭環境、ライフスタイルについて教えてください。
受講前はブライダル業界でシフト制の仕事をしており、残業も多く日々多忙な環境でした。
一人暮らしということもあり、毎日を追われるように過ごしていました。
受講を決めた1カ月間は、気合いを入れてスクール活動にできるだけ集中して取り組みました。
ー 今回受講したスキルに興味を持ったきっかけは何ですか?
スキルを身につけて未来の選択肢を広げたいと思ったことが、一番のきっかけです。
仕事が多忙になるにつれ、ライフワークバランスが徐々に保てなくなり、今後の働き方や自分のスキルを見直すようになりました。
その中で、これまで懸命に働いてきたものの、他社で働くことを考えたときに自身の職歴やスキルが弱く感じられました。
IT化が進む現代において、もう少し踏み込んだWebスキルを身につけたいと考え、目に留まったのがWebデザイナーという職業でした。
もともとPCを触ることや広告などの媒体を見ることが好きで、在宅ワークやリモートワークといった多様な働き方にも興味があったため、Webデザイナーとしての仕事や働き方に強く惹かれるようになりました。
ー (受講前において)今回受講したスキルとPCスキルはどのような状態だったのか教えてください。
仕事でPCを使う環境だったため、PCを触ることに抵抗は全くありませんでした。
スキルとしては、WordやExcel、PowerPoint、メールなど業務上で必要となる一般的なスキルは持っていましたが、今回受講したWebデザインに関しては全く知らず、触れたこともない未経験の状態からのスタートでした。
ー スクールに通うことへの不安はありましたか?(時間、費用、スキル習得など)
私にとって受講料は決して安い金額ではなく、未経験からのスタートで1カ月という期間の中で本当にスキルを習得できるのか不安がありました。
そもそも未経験だったため、実際に勉強を始めてみて自分に向いているのかどうか、そして受講料が無駄になってしまわないかという点についても、正直さまざまな不安を抱えていました。
ー 講座内容で印象に残っていること、役に立ったことは何ですか?
講座で学ぶ内容には初めて知る専門用語も多くありましたが、講師の先生が初心者でも理解しやすいように、またイメージしやすいように噛み砕いて説明してくださったので、つまずくことなく学ぶことができました。
特に印象に残っているのは、初回講座で教えていただいた「Webデザインに必要なスキルはセンスではなく設計。相手の叶えたい目的に合わせて、その目的を実現できる設計をすることがWebデザイナーに求められるスキル。色選び・フォント選び・レイアウト選び、どれも目的を叶えるための理由づけが大切」という言葉です。
ー 「学習」と「仕事(家事、育児も含む)」の両立について、工夫したことを教えてください。
私の場合、受講期間中は学習に合わせて他の予定をできるだけ調整していました。
毎日PCに触れられるわけではありませんでしたが、それでもデザインには日々触れるように意識していました。
例えば、移動中や待ち時間、何気なく携帯を触る時間にもデザインに関する記事を読んだり、気になる広告やバナーデザインを探したりしました。また、気になったデザインについてはレイアウト・フォント・色使いを観察し、SNSで情報収集をするようにしました。
さらに、街へ遊びに出かけた際には、あふれている広告がどのようにデザインされているのかを見るようになりました。
ー クラスメイトとの交流はありましたか?
クラスメイトの方々とはSNSでもつながり、講座以外の時間にも交流がありました。
FammスクールではSNSを活用して、他クラスのメンバーや卒業生ともフランクにつながれる環境が整っています。
お互いに励まし合ったり、わからないことを教え合ったり、質問し合える環境は、一人で取り組む時間が多いオンラインスクールだからこそ、とてもありがたい存在でした。
少なくとも私が交流させていただいたメンバーの方々は皆とても優しく、フランクでウェルカムな雰囲気を持っていて、SNSを通じて周りの方々の日々の頑張りに私自身も背中を押され、モチベーションにつながっていました。
ー サポート体制について、利用した感想を教えてください。
PCについて、今まで使用したことがなかったMacBookをレンタルできる制度がありました。
私自身、持っていたPCが古く、MacBookを一度使用してみて今後の買い替えの参考にしたいと思っていたので、とてもありがたかったです。
手元にPCがなくてもスキルを学んでみたい方にとって、こうした環境を整えてくれるサポートは大きな助けになると思いました。
ー スクール卒業後の現在の活動状況について教えてください。
Fammには卒業後も幅広くスキルを学べるオンラインサロンがあり、現在はそのサロンを活用して勉強を続けています。
スキルを深めたり新たなスキルを学んだりしながら、自分で時間を工夫して学びを取りに行っている状況です。
まだまだ知らないスキルも多いので、わくわくしながら取り組んでいます。アーカイブとして何度も復習できるコンテンツがあるほか、月ごとに内容を変えて単発レッスンも定期的に開催されるので、毎回楽しみにしています。
ー 今後、目指していく働き方について教えてください。
今はまだ働き方について模索中の段階ですが、学んだことをただ終わりにするのではなく、何かしらの形でキャリアに活かしながらスキルをさらに高めていきたいと考えています。
未来の選択肢を広げたいと思ったことが学び始めた一番のきっかけなので、スキルを身につけながら自分らしい働き方を見つけていきたいと思っています。
ー Fammスクールをおすすめするポイントを教えてください。
Webスキルを学べるスクールは他にもいろいろありますが、Fammの魅力は「決められた時間数を自分で進める形式」ではなく、リアルタイムでメンバーと顔を合わせながら講師の先生から直接学べることです。
リアルタイムなので、わからないことをその場ですぐ質問できるのも大きなポイントだと思います。
さらに、1カ月という集中学習期間が設定されていることで、中だるみせずダラダラ過ごすことなく、効率的かつ熱意をもって取り組むことができます。
また、短期集中期間終了後も、さらに深めたい応用スキルを幅広く学べる環境が整っていることや、身につけたスキルを仕事につなげるまでのサポートが受けられるといった手厚い体制も大きな魅力です。
ー 受講を迷っている方、または既に受講を予定している方に向けてアドバイスをお願いします。
私も最初は受講するかどうか悩んだので、その気持ちはとてもよく理解できます。
それでも、どれだけ考えても行動しなければ未来はわからないし、変わることもありません。
私は「スキルを身につけて未来の自分の選択肢を広げたい」という思いから、受講することを決断しました。
少しでも惹かれる気持ちがあるのなら、理想の自分やキャリア、ライフスタイルに近づけるように、勇気をもって挑戦してみてほしいと思います。
飛び込んだあと、どこまでやるか、どこまで突き詰めるか、どう向き合うかは人それぞれですが、その一歩を踏み出した経験は必ず未来の自分の糧になるはずです。
Fammスクールが、未来の自分の選択肢や可能性を広げるきっかけのひとつになれば嬉しいです。