自宅でも学べるWebデザイナーオンラインスクールの選び方

今回は自宅でも学べる、Webデザイナーオンラインスクールの選び方という話をします。
一昔前までは未経験から始めるにはハードルが高かった仕事も、今では学べるところがあるのでそのハードルは一気に下がりました。

最近では、Webデザイナーを未経験から始めて稼げるようになるというスクールをよく目にします。
これからWebデザイナーのスクールに入る方にとって「どんなスクールに入れば仕事ができるようになるのか?」ということは非常に気になると思います。

この記事では、Webデザイナースクールの選び方や、スクールのメリットなど、これからWebデザインのスクールに入ることを考えている方にとって、非常に参考になる内容です。

ぜひ最後まで読んでみてください。

Webデザイナースクール選びのポイント

それではまずは、Webデザイナースクールの選び方のポイントについて解説をしていきます。
Webデザイナースクールといっても教えていることは色々で、CSSについて重点的に教えているところもあれば、イラストレーターやPhotoshopといわれる画像加工ソフトを活用することを重点的に教えているスクールもあります。

では、一体何を重視しているスクールに入るべきなのでしょうか?

Webデザイナースクールでの勉強目的を明確にする

スクールを探す前にやらないといけないことは、デザイナースクールでの勉強目的を明確にすることです。
もっと具体的にいうと、Webデザインを学んでどうなりたいかをはっきりしておくということです。
あなたが何のためにWebデザインを学ぶのか?

ただ単純にお金を稼ぎたいと思っている人もいるでしょうし、デザインのスキルを身につけたいと考えている人もいるはずです。
これをやらないと、入会してから「思っていたものと違う」となってしまうかもしれません。

学べる内容を確認する

Webデザイナースクールで学びたいことが決まったら、次は具体的なスクールの講座内容を確認しましょう。
ただ初心者の方だと、学べる内容がわかったとしても何が重要かわからず、ちゃんと選択することができないと思います。
そのためお勧めしているのが、いくつかのスクールに問い合わせをしてみるということです。
例えば、「Webデザインは初心者なのですが、一体何から学べばいいですか?」という感じです。
この内容でいくつかのスクールに聞いてみて、一番回答が多かった学習内容をもとに、今度はその内容が一番充実しているスクールを選びます。

こうすることで、最初に何を学べばいいかわかりますし、一番詳しく教えてくれるスクールもわかります。

費用を比較して無駄を無くす

ただ、単純に学習内容だけでなく、スクールの費用についても気になると思います。
そこで、先ほどご紹介した方法で、Webデザイナースクールの候補を数スクールに絞ります。
その中で、学習できる内容と費用のバランスがいいところを選びましょう。
単純に費用だけで選んでしまうと、満足する学習内容を提供してもらえないなど、不満が残ってしまうことがあります。

こうして比較することで、無駄をなくすことができます。

Webデザイナーオンラインスクールのメリット

pixta_74369756_M.jpeg

続いては、Webデザイナーオンラインスクールのメリットについて解説していきたいと思います。
Webデザイナースクールに通うメリットは非常に多く、全てを解説することは難しいですが、その中でも特にメリットに感じている方が多い項目を3つあげておきます。

いつでもどこでも勉強できる

まず1つ目のメリットが「いつでもどこでも勉強できる」ことです。
対面式のスクールだとわざわざ教室に通わないといけませんが、オンラインスクールであればPCさえあればどこでも勉強することができます。
これは、日頃自由な時間がなかなか取れない主婦の方にとっては非常に助かるスクールの形式ではないでしょうか?
さらに、オンラインスクールであれば講義が録画されていることが多いので、わからなかったところを何回も見直すことができます。

自分のペースで無理なく学べる

続いてのWebデザイナーオンラインスクールのメリットは、「自分のペースで無理なく学べる」ことです。
こちらも対面式のスクールだと講義の日時が決まってしまっていることが多いのですが、オンラインスクールだと既に講義の録画が準備されているので、自分のペースに合わせて学習を進めることができます。
そのため、日頃家事に追われている主婦の方にとってはぴったりのスクール形式だといえるでしょう。
動画講義だと急な用事などが入った時でも、一度ストップして続きから見ることもできるので便利ですよね。

通常のスクールに比べ費用が安い

最後は「通常のスクールに比べて費用が安い」ことです。
対面式のスクールだと60-70万円程度のスクールがほとんどですが、オンライン完結のスクールだと20-30万円程度で講義を受けることができます。
しかもオンラインといっても対面式の講義と内容は変わらないので、費用の安いオンライン完結のスクールの方がメリットは大きいでしょう。

こちらも家計を管理されている主婦の方にとっては、オンラインスクールで学ぶ方が費用を安く同じ講義内容を受けることができるので、お勧めです。

オンランスクールでの勉強方法

最後は、オンラインスクールでの勉強方法について解説をします。
今回は実際にある講義形式を3つ紹介したいと思います。
それぞれ勉強の方法が少しづつ違うので参考にしてみて下さいね!

マンツーマンでのWebデザイナースクール

まずは、マンツーマンでのWebデザイナースクールについてです。
これはマンツーマンで講義が受けることができて、その場で質問をすることができるようになっています。
いわば、個別コンサルのような形で、疑問点はすぐに解消したい、いつも一緒の講師から学びたいという方には一番おすすめできるスクール形式となります。

ただ、講師がマンツーマンで教えてくれるだけあって、費用は高めになっています。

動画でのwebデザイナースクール

続いては、動画でのWebデザインスクールについてです。
こちらはマンツーマンのスクールとは違い、既に録画された動画が準備されており、生徒はその動画をもとに学ぶという形式になっています。
講義は全て録画されているので、好きなタイミングで好きなだけ学ぶことができます。

ただ、講義内容についての質問などはその場で聞くことができないため、すぐに疑問を解消したいという方にとっては少し物足りない内容になるかもしれません。
講座費用については、マンツーマンで講義を受ける費用に比べて大幅に安いので、とにかく費用はかけずに学びたいという方にとってはピッタリの内容になるでしょう。

マンツーマンと動画が合わさったwebデザイナースクール

最後は、マンツーマンと動画が合わさったWebデザイナースクールについてです。
こちらは通常の講義をマンツーマンで受けて、ポイントごとに動画講義が用意されていることが多いです。

例えば、通常のカリキュラムの他に、特別講義として録画された講義が用意されているなどです。
基本的には、どちらか一方で事足りると思いますが、お金を出してでもしっかりと学びたいと思っている方にとってはピッタリの内容でしょう。

ただ、通常のマンツーマン、動画でのWebデザイナースクールに比べて最も費用が高くなるデメリットがあります。


まとめ

さて、今回は自宅でも学べる、Webデザイナーオンラインスクールの選び方について解説をしました。
Webデザイナースクールに通う理由は人それぞれですが、まずはWebデザインを学ぶ目的についてしっかり考えた上で、スクールに通うようにしましょう。

また、スクールの形式によっても大きく費用が違ってきますので、あくまで今出せる費用をもとに考えるべきだと思います。
オンラインスクールは主婦の方が、Webデザインを学ぶ上で一番ピッタリのスクールだと言えますので、しっかり目的を決めた上で通うようにして下さいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

主婦・ママ向けFamm(ファム)WEBデザイナースクール

Fammcareer8