イラストが書けなくてもWebデザイナーにはなれるの?
Webデザイナーという仕事はイラストが描けないとなることが難しいと思われることがしばしばあります。
その理由は職種の名前に「デザイナー」の文字が入っているからだと思っています。
結論からお話しすると、絵が描けなくともWebデザイナーになることはできます。
今この記事を書いている私も絵を上手く描けない人間の一人です。
次の項でイラストが描けなくともWebデザイナーになれる理由をご説明します。
Webデザイナーがイラストを書けなくても大丈夫な理由
前項ではWebデザイナーにイラストを描く力は必要ないと説明をしました。
それはなぜか説明をします。
Webデザイナーの仕事はWebサイトのデザインをすることだからです。
イラストの作成能力やそれに伴うセンスはWebサイトのデザインする能力とは別物なのです。
イラストのセンスがなくてもWebデザイナーになれる
皆さんはイラストと聞くとどのようなものを思い浮かべるでしょうか?
可愛いデザインのものやロゴマークを思い浮かべる人が大半ではないでしょうか?
イラストはWebサイトをみやすくするためのアイテムなんです。
何度もお伝えしていますが、WebデザイナーはWebサイトをデザインする職業です。
ですので「ここはイラストを入れた方が見る人は分かりやすいな」という感覚の方が大事なんです。
この「イラストを入れた方が見る人は分かりやすい」と感じ取る力はイラストを書ける力とは別物です。
ですのでイラストのセンスが無くてもなれるんです。
イラストが書けなくても素材がある
イラストは無料で提供されている素材がインターネット上にたくさんあります。
ですので、自分がイラストを描けなくても問題ないんですね。
こうなってくると描く力よりもイメージに近いイラストを探す力の方が必要になってきます。
Web制作の現場ではこの調べる力というものが必要になります。
イラストが描けないのであればこの力を伸ばすと重宝されることと思います。
Webデザイナーには必須スキルではない
前項で説明をしたようにイラストの作成能力は必須能力ではありません。
Webデザイナーに必要な能力はWeサイトをデザインする能力だからです。
ですので、これからWebデザイナーを目指す方や、なりたての方はWebサイトをデザインする能力を伸ばすことに専念すると良いでしょう。
Webデザイナーになりたい人がやるべきこと
Webデザイナーになりたい人がやるべきことはどんなことでしょう?
イラストを書ける能力ではないことは説明をしました。
そうすると「どう言ったことが必要になるんだろう?」と悩む方も多いと思います。
この項ではWebデザイナーになりたい人がやるべきことの説明を致します。
Webデザインの知識を学ぶ
デザインには4つの原則があります。
整列、近接、反復、強弱の4つです。
紹介している書籍やWebサイトによって表現は多少異なりますが内容は一緒です。
この4つの原則を守ることでWebサイトをデザインできます。
まずはデザインに必要なこれらの基本知識をきっちりと学ぶことをオススメします。
デザインツールを使いこなす
知識の他にはツールの使い方を学ぶことが大事です。
デザインはとにかく手を動かすことが大事だと言われています。
ツールを使いこなすにはとにかく使ってみることです。
基本的な使い方を覚えたら即実践。
そうすると自分のつまずいている点が理解できます。
これを繰り返すことでデザイナーとしての地力がメキメキと成長します。
コーディングやプログラミングのスキル
Webデザインを勉強するう上で必要なのがコーディングやプログラミングの知識です。
この知識があることでコーダーと言われる職種の方とのコミュニケーションもスムーズになります。
ではど言ったことを押さえておけば良いのかと言う疑問が出てくると思いますが、これは現場のコーダーさんによって求めてくることが違いますので一概に「コレ」とは言い切れません。
ですので、まずは自分でデザインをしたWebサイトをコーディングしてみると良いです。
そうすると要素の使い回しや頻出する単語等を理解できるようになります。
イラストレーター になりたい人がやるべきこと
イラストレーターになりたい人がすべきことはイラストを作ることです。
何を当たり前のことを言っているのかと思われるかもしれません。
この「何かを生み出す」という能力がイラストレーターには必要になるのです。
生み出すために勉強することを紹介します。
イラストのクオリティを上げる
まずはイラストのクオリティをあげることです。
クオリティとは勿論、質のことです。
これをあげるためには目を肥やす必要もあります。
世の中にあるイラストの大半はプロの人が作った作品です。
ですので、いろんな作品と触れあって自分の好きな作品と作者を見つけましょう。
あなたがもし目標とする人がいるのであればその人の作品を模写することをオススメします。
素敵な作品を真似することはモチベーションの維持にもつながりますし、継続して続ける助けとなってくれます。
そうやって作り出した作品は愛着が湧きます。
愛着の沸いた作品はブラッシュアップしたくなります。
ブラッシュアップできるポイントを改善することで腕が、改善するポイントを見つけることで目が肥えますのでこの方法は是非オススメします。
アイテムを揃える
イラストレーターを目指すなら、使用する道具にもこだわりを持つといいでしょう。
こだわりといっても高いものを揃えるというわけではありません。
マウスだとイラストが描きにくい。とかその様な小さい不快感を取り除くためにアイテムを揃えて欲しいのです。
作業をしているとこの小さな不快感が積もります。
そうならない様にするためアイテムを揃え流ことが必要なのです。
イラストレーターとしての心がけ
イラストを作成する上で必要なのは俯瞰してイラストをみることです。
作業に没頭していると集中のあまり小さなことに気づけない場面が多々あります。
その勢いのまま提出を行い後悔することイラストレーターになりたてだとよくあることです。
その後悔をしない様、俯瞰してイラストを見ていただきたいのです。
俯瞰してみるということは自分とは違う視点でイラストを見るということです。
もし難しい場合は1日イラストを寝かしてみるのも良いでしょう。
そういった時間を取ることができないのであれば、誰かに見てもらうのもいいでしょう。
そうすることで、あなたのイラストはより良いものに昇華します。
ですので、俯瞰してイラストを見る。それができない場合は寝かしたり他の人に意見を求める。という行動をすることを心がけてください。
まとめ
Webデザイナーにイラストを作る力があればそれはあるに越したことはありません。
Webサイトを作る場合、ちょっとしたイラストを作成し差し込む必要が出てくる場合もあるからです。
ですが、必須というわけでもありません。
作れない場合はWebで探したり、作れる人に頼めばいいからです。
ただ、もしあなたがWebデザイナーを目指し仕事に幅を持たせたいと考えるのであれば、イラストの勉強を是非して見てください。
イラストはWebサイトを作る上で重要な役割をもていることが多いからです。
Webサイトのデザインもよくイラストも作成できるのであれば、さまざまな分野の仕事をもらうことができます。
ですので、ここを見ている向上心のある皆さんはぜひ勉強して見てください。
主婦・ママ向けFamm(ファム)WEBデザイナースクール