未経験からWebデザイナーを目指す!初心者がするべき事

「未経験からWebデザイナーになりたい。」と思っていませんか。今回は、「未経験者が稼げるWebデザイナーになるためにどうしたらいいの?」や「Webデザイナー初心者が仕事をする際に気をつけるべき事はなに?」といった疑問にお答えします。

この記事では、Webデザイナーになりたい方向けに分かりやすく解説していきます。


Webデザイナー初心者がするべきこと

pixta_41074827_M.jpeg

Webデザイナー初心者が稼げるようになるためには、正しいステップを踏まないといけません。これから正しいステップ方法を解説するので、ぜひ実践してみてください。


①自分のスキルアップ

自分のスキルアップのために勉強をしましょう。稼げるWebデザイナーは、いつもスキルアップのために学習しています。そのため、Webデザイナー初心者の方もしっかり学ばないといけません。

Webデザイナーとしてのスキルアップの方法は2つあります。


独学

Webデザイナーのスキルアップの1つ目の方法は、独学です。現在は、Webデザイナー初心者向けの本であったり、動画であったりと1人で学ぶコンテンツが充実しています。

そのコンテンツを使い、自分1人で学ぶ事でスキルアップする事が可能です。メリットは、数千円程度でお金があまりかからない事です。デメリットとしては、1人で学ぶため途中で諦めてしまったり、スキルが身につかなかったりする事がある事です。

お金をあまりかけずに、自分1人で継続しながら学ぶ事ができる人におすすめです。


スクール

Webデザイナーとしてのスキルアップの2つ目の方法は、スクールに通う事です。教室があるスクールと自宅で学ぶ事ができるオンラインスクールの2つがあります。

メリットは、先生から指導してもらう事ができるので最速でWebデザイナーとしてのスキルを学べる事です。デメリットとしては、お金がかかる事です。

とにかく早く稼げるWebデザイナーになりたい人におすすめな方法です。


②クラウドソーシングサイトに登録

ある程度Webデザイナーとして働けるスキルを身につけたら、クラウドソーシングサイトに登録しましょう。クラウドソーシングサイトは、仕事をしてほしい発注者と仕事をしたい受注者が集まるサイトです。

Webデザイナー初心者が仕事を探すには、クラウドソーシングサイトを使用するのがベストです。おすすめなクラウドソーシングサイトを2つ紹介します。


ランサーズ

ランサーズは、国内最大級のクラウドソーシングサイトです。Webデザインの仕事以外にも、ライティングや文字起こしなど様々な仕事があります。

数多くの仕事があるため、「Webデザインの仕事がない」という事はありません。


クラウドワークス

クラウドワークスは、ランサーズと同様で国内最大級のクラウドソーシングサイトです。登録費もかからないので、損する事がありません。仕事をした際のお金の支払いについてはクラウドワークスが間に入るため、安全に仕事を行う事ができます。


③価格が安い仕事を受ける

ランサーズとクラウドワークスは、仕事をすると評価されます。高単価の仕事に関しては、評価が高い人でないとなかなか採用されません。

そのため、低単価の仕事を行い高評価を積み重ねましょう。低価格の仕事を行っても高収入を得る事は難しいですが、今後高収入を得るためにまず低単価の案件を行いましょう。


④SNSで発信する

TwitterやインスタでWebデザインに関する事を発信しましょう。Webデザイナーのスキルや自分の仕事をする上でのコンセプトなどを発信するのがおすすめです。フォロワーが増えてくるとあなた自身の価値が高くなり、Webデザインのスクールの講師にスカウトされたり、企業から仕事のお願いが直接きたりします。

無料で行う事ができるので、ぜひ行いましょう。


⑤高単価の仕事を受注する

低単価の案件を行った事で評価と実績が積み重なり、高単価の仕事に採用されやすくなります。そのため、高単価の仕事に応募しましょう。採用されると高収入を得る事ができるようになります。


Webデザイナー初心者が仕事をする際に大事なこと

Webデザイナーが仕事をする際に大事にしてほしい事があります。これから紹介する2つ方法を行う事で、稼げる可能性が高くなるでしょう。


①出来ると信じて、仕事をうける

募集されている仕事の情報をみて、自分にできるかどうか不安になる事が多いと思います。そのような時も、仕事をうけるようにしましょう。不安で応募しないと、なにも起こりません。

実力不足の仕事をうけた後に、そこまでレベルアップすれば問題ありません。その積み重ねで稼げるスキルの高いWebデザイナーになる事ができます。


②常にスキルアップする

Webデザイナーには上には上がいます。そのため学びに終わりはありません。

常にスキルアップのために学び続ける事が、稼げるWebデザイナーになる重要な事です。そのため本や動画を見たり、スクールに通ったりして学び続けましょう。


Webデザイナー初心者は、すぐに独立したほうがいい

Webデザイナー初心者は、すぐに独立したほうがいいのかと悩む事があるでしょう。

すぐに独立する事は止めた方がいいです。その理由を説明します。


仕事しながら、副業で行おう

すぐに独立をしてしまうと、稼げないリスクが高いです。最初は、副業としてWebデザイナーを行う事がおすすめです。仕事をしながら副業としてWebデザイナーを行う事で、本業で収入を得ているので稼げなくても不安になる事はありません。

稼げない状態で独立してしまうと、収入がなく生活ができず不安な気持ちで毎日働かないといけません。そうならないために、まず副業としてWebデザイナーを行いましょう。


稼げるようになってから、独立しよう

副業のWebデザイナーとして、収入を毎月安定して得る事ができるようになったら、独立を考えましょう。具体的には、生活費の分を稼ぐ事ができたら独立をしてもいいでしょう。

本業をしながら副業で生活費分稼げるのであれば、本業の収入がなくても生活できます。また、本業の時間もWebデザイナーの仕事ができるため収入がもっと増える可能性が高いです。

そのため、Webデザイナーとして生活費分稼ぐ事ができたら独立するのがおすすめです。


まとめ

・Webデザイナー初心者がするべき事は以下のとおり

 ・①自分のスキルアップ

 ・②クラウドソーシングサイトに登録する

 ・③価格が安い仕事をうける

 ・④SNSで発信する

 ・⑤高単価の案件に応募する


・Webデザイナーが仕事をする際に大事にしてほしい事は以下のとおり

 ・難しい仕事でもできると信じて、応募する

 ・常にスキルアップのため学ぶ


・Webデザイナーとしてすぐに独立するのはおすすめしない

 ・副業としてスタートし、ある程度稼げるようになったら独立しよう


ここまで読んでくださり、ありがとうございます。Webデザイナーは、今後も高い需要がある仕事です。

そのため、初心者の方でもやり方次第で高収入を得る可能性は高いです。

ぜひ、この記事で紹介した内容を行い、高収入を得ましょう。


主婦・ママ向けFamm(ファム)WEBデザイナースクール

Fammcareer9