未経験から半年でWebデザイナーに転職。働く場所に囚われない自由な働き方を実現

Fammママ専用スクールの卒業生にインタビュー。

今回は、2022年3月にWebデザイン講座を受講し、講座受講料が全額無料となる「コミュニティ枠」でMVPを授賞された日野由希さんにお話を伺いました。

Fammスクール受講後、半年で転職に成功した日野さん。これまではデザインとは全く異なるお仕事をされていました。Fammスクール受講のきっかけから、なぜ半年で転職することができたのかをお話し頂きました。

リモートワークで働きたい。

より自由な働き方を目指してFammスクールの受講を決意


ーーFammスクール受講に至るまでの経緯を教えて下さい

受講に至った経緯は、コロナ禍になりリモートワークできる職に就きたいと思ったことが大きいです。

前職でのコールセンターの仕事は、リモートワークできる環境でしたが会社の基本方針は出社して顔を合わせて交流を深めて欲しいとの思いがありました。当時私は妊婦で、「妊婦は可能な限りリモートワーク」と国が推進していたお陰でリモートワークを行うことができ、そこで初めてリモートワークを経験し、「時間の融通が利きやすいことなどからとても働きやすいな」と感じました。

コールセンターの仕事は自宅でもできましたが、お客様情報を取り扱うことが多いため、場合によっては自宅に持ち帰って行うことが難しいこともありもどかしさを感じていました。それ以外にもリモートワークがしづらいシステムが構築されていたので、長期的に考えてコールセンターのお仕事でリモートワークをすることは難しいと思っていました。子どもが産まれて半年くらい経ち、育児が落ち着いた頃にリモートワークで働ける、自由な働き方ができる仕事は何かないかと探していた時にInstagramでFammスクールのことを知りました。

ーーWebデザイン講座を選んだ理由はなんですか?

学生時代にデザイン科の授業の中で電車の中吊り広告を作ったことがあるのですが、その授業が楽しかった印象が今でも残っていて、本格的に学んでみたいと思ったのがWebデザイン講座を選んだ理由です。構図を作る意味でのデザインは楽しく、デザインを少し学んでいたとはいえ、本格的なツールを使っての制作は行ったことがなかったので最初はドキドキしました。

ーー数あるオンラインスクールの中からFammスクールを選んだ決め手はなんですか?

オンラインスクールを受講しようと決めてから、他のスクールもいろいろ調べてみたのですが一番受講料が安かったのがFammスクールでした。

しかし単純に安いから決めたというわけではなく、自分がどうなりたいか・どのように学習を進めたいかも考えて選びました。もしかしたら途中で挫折する可能性もあったので最初から高い受講料を払うよりもまずは手軽に始めることができるスクールを選んで自分の腕試しをしてみようと思いました。

あとはFammスクールのベビーシッターサービス、PCレンタルもすごくいいなと思ったのも選んだ理由の1つです。他のスクールと比較した時に、Fammスクールは子どもがいるママが学習しやすい環境を整えられるサービスが提供されているのでかなり魅力的でした。私は実際にベビーシッターを利用したのですが、経験豊富なシッターさんだったので安心して子どもを預けることができたので、集中して学習に取り組めました。

ーー1ヶ月受講していかがでしたか?

一言でいうと「とにかく楽しい1ヶ月」でした。子どもが寝てから夜遅くまで作業をしていたので、しっかり学習をすることができました。

受講前は簡単なPC操作しかできませんでしたが、受講期間中は毎日数時間の学習時間を確保し、Webデザインの学習はもちろんPCの操作についても理解を深めることができました。時間を作ることは大変だと感じていましたが、主人が1年間育児休暇を取ってくれたこともあり、本当に主人には感謝していると同時に、家族の協力はとても心強かったです。

ーー講座では毎回課題が出されますがレベルやボリュームはどうでしたか?

課題の内容は講座を受講していれば、できる内容だったので難しさを感じることはありませんでした。レベルも内容のボリュームも適切だったと思います。

講師の教えるスピードや内容も未経験者にとってもちょうど良かったと思います。分からないところはまずは自分で調べるように意識していました。調べてみると必ず解決策にたどり着くので、様々な方法がある中で自分のレベルにあわせて作業を進めていました。

Fammスクールを受講し半年で、Webデザイナーとして転職


ーー受講前後で大きな変化はありましたか?

受講前は時間があればスマートフォンを見てダラダラ過ごすことが多かったのですが、受講してから今も変わらず、夜はPCに向かい学習をすることが習慣となりました。

卒業後は自身のスキルを販売できるクラウドソーシングサイトのクラウドワークスやココナラを使って案件に応募をしました。

一度はお声がけいただいたクライアントがいましたが、その時は先方の意向にそった作品が提出できず落選してしまいました。しかし、ありがたいことに1ヶ月後「仕事の依頼をしたい」と再度ご連絡をいただき、そこから現在に至るまでInstagramで活用する画像作成の仕事を行っています。どのような画像を作りたいのか細かく指示もいただけて、分からないところは丁寧に教えてくれるので学びながら仕事ができています。一度は不採用になってしまいましたが、再度お声がけいただけたことは非常に嬉しく、同時に大きな自信にもつながりました。

ーー現在はどのようなお仕事をされていますか?

実は、Fammスクールを受講してから転職活動を行い、現在はWebデザインに関わる仕事をしています。

具体的な業務内容は、Webページのテキスト変更、チラシの作成、バナーの作成などデザインに携わる仕事をしています。いずれはフリーランスで活躍したいと考えていたのですが、友人でアプリ開発に携わっている方から様々な話を聞いてもらう中で、「今後フリーランスとして活用できるスキルを身につけたいのであれば会社に入って経験を積むことも1つの良い方法だと思う」とアドバイスをもらったことをきっかけに転職活動をスタートさせました。当時はとにかくいろんな企業に応募して、なるべくリモートワークができるところを探し、ご縁があり現在お世話になっている会社でお仕事をさせていただいています。もともと私はポスターなどの印刷物のデザインに興味がありました。しかし、紙媒体はこれから需要がなくなるのではないかと不安があったのでオールマイティーにデザインができるデザイナーになりたいなとも考えていました。そのためにはデザイン会社やフリーランスとして活躍するより、会社内でデザインを担当する「インハウスデザイナー」という職種が向いていると思い、現在の会社に勤めています。

Fammスクールを受講することにより、スキルが身につき、受講前から悩んでいた自由な働き方・やりたいことが実現できる仕事に出会えて、その仕事ができていることがとても嬉しいです。

ーー受講前から転職をすることは考えていましたか?

保育園に預けている間にスキルを身につけて、子どもが小学生になったときは自宅で仕事ができる環境を整えておきたいなという考えが以前からありました。Fammスクールの受講をきっかけに「転職ができたらいいな」と期待はしていました。実際にFammスクールを受講してから半年でスキルの習得、転職までできたことは自分でも本当に驚いています。半年でここまで人生が変わるとは思っていなかったので、行動することの大切さを改めて実感しました。

受講している1ヶ月間は夜遅くまでPCに向かい学習していたので、自分がどこまで頑張れるのかを知ることができたのも大きな変化ですね。頑張れる自分に自信が持てました。

現在は、5年後を見据えて短期間でも必要だと思ってもらえるデザイナーになるのが目標です。フリーランスか会社員かは特にこだわってはいませんが、まずは子どもとの時間を最優先に考えて育児と並行してお仕事ができる環境を整えたいと思っています。

Fammスクールを受講していなかったら、これまでと変わらない毎日を送り、ここまで人生が変わることもなかったと思います。受講前はコールセンターの仕事をしていて、派遣社員としての雇用形態だったので正直不安もありましたが、現在は大好きなデザインに携わり楽しく働けているので大満足です。

ーー最後にFammスクール受講を検討している方にメッセージをお願いします

「Fammスクールを受講しようか迷っているなら、受講した方がいいですよ」と後押ししたいです。迷っている時間はとてももったいないですし、今となっては早く受講するべきだったと思います。

私は3月に受講したのですが、実は1月から受講を検討していました。そのままずるずると時間が過ぎて、2月受講の機会も逃してしまい4月からは保育園が始まるので思い切って3月受講を決めました。私のように保育園や幼稚園の兼ね合いで3月の受講を決めた方って実はすごく多いのではないかと思います。

スキルを身につける方法の1つとして職業訓練も考えましたが、シッターの利用もなく、通学するのも大変なので、私には難しかったと思います。Fammスクールでは同じ夢を持っている方や、子どもがいるママさんたちと一緒に学べることはとても心強かったです。シッターさんもいるので、ママが学びやすい環境がここまで整っているのはFammスクールだけだと思います。

今のご自身の生活や仕事に少しでも悩んでいる方がいたら、Fammスクールで人生を変えるきっかけを掴んでほしいと思います。私もデザイナーとしては、まだまだ勉強中なので、一緒にがんばりましょう!

――メッセージありがとうございます。日野さんのさらなる活躍、期待しています!