Webデザイナーを独学で目指す方法とは?勉強する上で

「Webデザイナーを独学で目指したい!」「働きながらなので、スクールに通っている暇がない、独学で勉強しようかと思っている。」このような方も多いのではないでしょうか?

スクールに通うにはお金がかかるし、独学の方が自分のペースで勉強出来るし、という考えの人も多いかと思います。

Webデザインを独学で学ぶには、自己管理能力が非常に大切になってきます。この記事では、Webデザイナーを独学で学ぶのに適している人、独学で勉強する方法を解説しています。これからWebデザイナーを独学で勉強しようと思っている人は参考になると思います。

Webデザイナ-を独学で勉強するのに向いている人

Webデザイナーを独学で勉強するメリットとしては、スクール費用がかからない、自分の好きな時間に勉強することが出来る、といった点が挙げられます。

また、準備するものといえば、パソコン、マウス、ドメイン、レンタルサーバー、デザインソフトなどが必要になってきます。パソコンを持っていない人は、購入が必要になってきます。ですが、勉強する上では、比較的安いスペックのものでも問題ありません。

ここからは、Webデザイナ-になる為に、独学で勉強することが向いている人の特徴について3つ紹介していきたいと思います。

①途中で投げ出さず、続けられる人

途中で投げ出さず、継続出来る人、というのは独学で勉強していく上でとても重要です。また、スクールのようにお金がかからない、という点でもメリットがあります。そういった思考で勉強に取り組める人は、継続して勉強出来ますし、途中で投げ出すこともないです。

Webデザインを独学ですると挫折してしまう、という人は、周りに同じような環境の人が居ないから、ということが挙げられます。その場合は、SNSやWebデザイナー向けのコミュニティに参加するのもおすすめです。

②自分の学び方を設計出来る人

自分の勉強スタイルがしっかりと設計出来る人も独学での勉強が上手くいきやすいです。1ヶ月ごとに勉強する項目を決めていき、それが決まったら、週ごとに振り分けて勉強していくスタイル、など自分にあった勉強のやり方を見つけられる人は、独学でもしっかり学ぶことが出来ます。

「将来は、Webデザイナーとして食べていく!」というような強い意思を持っておくことが継続に繋がります。また、将来の自分がしっかり見えている人も、独学でも勉強出来るのではないでしょうか。

③勉強時間を作り、モチベーションを保てる人

勉強時間をしっかり作れる人も、モチベーションを保ちながら勉強が出来ます。例えば、毎日この時間からこの時間までは、必ずWebデザインの勉強をする、という感じで決めておくことによって、勉強が当たり前になってきます。

また、モチベーションを保つ為には、勉強の合間に、自分の好きなデザインの本を読んだり、Webサイトを見て、ネットサーフィンしてみたりするのもおすすめです。

Webデザイナーを独学で勉強する方法

Webデザイナーになる為には、プログラミング言語やWebサイトの制作、デザインの理論などを学ばなくてはなりません。

特に独学で学ぶ場合は、自分で勉強のプランを立てながら、勉強していくことが大切です。ここからは、Webデザインを独学で勉強する方法について、項目ごとに詳しく解説していきたいと思います。

これから説明する項目を勉強することによって、フリーランスとして案件を取得出来たりします。個人で稼ぐ力にも繋がってくるでしょう。

①HTML&CSSを学ぶ

Webデザインを学ぶには、Webサイトを作成する基礎である、HTML&CSSから学ぶことが大切です。HTML&CSSに関する参考書などは沢山あります。独学で勉強しようと思っている人は、どの参考書を購入すればいいの?と疑問に思う方もいるでしょう。

しかし、初心者が参考書を1冊読み終わり、理解するまでには、とても時間がかかり大変です。なので、参考書を読みながら、実際にコードを打っていくことをおすすめします。勉強しながら、実践する形の方が理解しやすいです。

②PhotoshopとIllustratorを学ぶ

Photoshop、Illustratorは、Webデザインを学ぶ上で非常によく使用するデザインツールになってきます。Webデザインでは、一番よく使用されているツールでもあります。

PhotoshopとIllustratorは、どちらもAdobe社が提供しているツールです。このツールは、Webデザインをする上では必ず必要になってくるので、製品を購入しておくようにしましょう。購入する前には、7日間の体験版ソフトがダウンロードできます。まずは、体験してみて、どのように使うのかを見ていくのがいいです。

③デザインの理論を学ぶ

Webデザイナ-になるには、まずはデザインの理論を勉強する必要があります。デザインのセンスがあればいい、という訳ではなく、理論を勉強しておくことで、デザインの質が上がったりします。

デザインの配置や配色などを理論的に学ぶことによって、Webサイトを見やすく配置できたり、といったことに活かせます。

④Webサイトの制作をしてみる

ここまでで紹介したことを実践出来たら、次はWebサイトの制作をしてみましょう。実際に個人で仕事を受注してみても良いでしょう。Webサイト制作の仕事を受注しながら、勉強していく感じでいいです。勉強と実践を繰り返して行なっていくような形です。

そういった作業を繰り返していくうちに、自分のポートフォリオが出来上がってきます。ブログ、SNS、個人サイトなどに自分のポートフォリオを紹介していきましょう。興味を持った企業や個人が仕事を依頼してくれる可能性もあります。

Webデザイナーを独学で学ぶ時とポイント

Webデザインを独学で勉強するポイントを4つまとめました。下記で詳しく解説していますので、是非参考にしてみて下さい。

①目的と目標を決める

勉強をなんの為にするのかという目的と、それを達成する為の目標を決めておく必要があります。モチベーションを保つ為にも、目標設定は必要になってきます。

②他人を巻き込む

独学だと、自分だけなのでモチベーションが上がらなかったり、挫折しやすいと思います。他人を巻き込んで、他の人に自分の作品を見てもらったりすることで、どう改善すればいいのか、という考えになり、Webデザインへの勉強の意欲が増します。

③計画を立てる

勉強する項目を決めてから、1ヶ月の勉強するスケジュールを決め、その次に週の勉強スケジュールを決めていきましょう。そうすることで、まぁいいか、という気持ちになりにくく、勉強に打ち込めます。

④形から入る

Webデザイナ-になりたいのなら、書店に売っている本をとりあえず数冊購入してみるのも良いでしょう。または、デザインソフトを購入してみても良いです。形から入ることで、やる気にも繋がり、勉強しやすい環境になります。

まとめ

Webデザイナ-を独学で勉強しようと思っている方は、自己管理能力や勉強へのスケジュール管理をしっかりしておくことが重要になります。

独学では、モチベーションが保てなかったり、勉強を後回しにしがちになりますが、メリットもあり、自分の好きな時間に勉強が出来たり、自分のぺースで取り組めたりします。

自分のペースや時間で勉強出来るのは、独学の最大のメリットです。その為にも、自己管理能力をしっかり身につけるようにしましょう。

主婦・ママ向けFamm(ファム)WEBデザイナースクール

Fammcareer14