AI面接で変化するこれからの採用 〜AI面接の活用方法と構造化面接の成功事例〜

無料で申し込む

AI面接を導入する企業が増える一方で、
「効率化はできても面接の質が担保できない」「結局は属人化から脱却できない」
そんな声も少なくありません。

本ウェビナーでは、AI面接を効果的に活用するための採用設計と、
構造化面接の考え方・データを実務でどう活かすかを事例と共に解説します。

「AI導入の効果を出したい」「面接の標準化を進めたい」
そんな人事担当者の方に必見の内容です。

こんな方におすすめ

  • 年間20〜50名規模の採用を行う人事担当者

  • AI面接の導入を検討中、または導入直後の企業

  • 面接官ごとのバラつきや評価の属人化に課題を感じている方

  • 「効率」と「質」を両立する採用手法を学びたい方

開催概要

  • タイトルAI面接で変化するこれからの採用 〜AI面接の活用方法と構造化面接の成功事例〜

  • 開催日時:2025年10月28日(火)14:00〜15:00(受付 15:55〜)

  • 参加費:無料

  • 配信方法:Zoomウェビナー(お申し込みの方に視聴URLをご案内します)


このウェビナーで得られること

  1. AI面接を成功に導く「構造化面接」の実践ポイント
     属人化を防ぎ、面接の質を担保するための設計・運用の考え方が学べます。

  2. 成果を出す企業と出ない企業の違い
     Timersの支援事例をもとに、AI導入効果を最大化するための共通項がわかります。

  3. 面接データの活用方法と可視化の具体像
     i-enterのツールを通じて、評価の見える化や改善サイクルの作り方を理解できます。


登壇者

株式会社Timers 執行役員
松村 隆宏

新卒でDeNAに入社。マーケティングの担当者としてMobageや新規事業の拡大に従事。10億円規模のキャンペーンや新規チームの立ち上げ、海外事業部連携など多種多様なプロジェクトを担当。その後、プロデューサーとして新規のゲームアプリを開発・リリースし2015年退職。現在はTimersにおいて執行役員として、オンラインBPO事業および金融領域の事業を管掌。

 

株式会社アイエンター AI RECOMEN事業部 セールス
大倉 洋央

AI面接ツール「AI RECOMEN」の法人営業を担当。これまでに100社以上の導入支援を行い、企業の採用課題に寄り添った提案を行ってきた。特に新卒採用や大量選考を行う企業において、AI面接の活用による選考効率化や候補者体験の向上に貢献している。

今回のウェビナーでは、営業現場で得たリアルな導入事例や、企業がAI面接を導入する際に直面する課題とその解決策について、実践的な視点からお話しします。

「現場での声をもとに、少しでも皆さまの採用活動のヒントになれば嬉しいです!」

無料で申し込む

注意事項

・申し込み時にご登録いただきました情報は本イベントのご連絡に必要な範囲、及び関連するイベントの告知で使用させていただきます。
・イベントの内容/時間は、予告なく変更する場合がございます。
・前日のお申込みについては、参加URLのご案内ができない可能性がございます。
・通信状況の関係でイベントが一時停止になったり、やむをえず中止となる可能性がございます。
・イベント中において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねます。
・最低実施人数に達しない場合は開催を中止、または延期させていただく場合がございます。
・以下のプライバシーポリシーに同意の上で、お申し込みください。

株式会社Timers:
プライバシーポリシー
株式会社アイエンター :
プライバシーポリシー

Famm