子育てに適したおうち計画ができる、カタログプレゼント
賃貸やマンションでの生活もいいけれど、やっぱり家族ができると子育て環境を考えて一軒家に住みたい、そう考えている方も多いかと思います。「お子様の年齢に合わせた家のポイントとは?」「地震などの災害を考慮した家作り」「親子が楽しめる住まいの形って?」こういったママの希望やお子様の成長をみすえた家づくりがわかる資料を無料でプレゼントいたします!
簡単に各社情報がいっきに集まる
ポイント1 最新資料
様々なハウスメーカー・工務店の最新資料が手に入るため選択の幅が広がります。
ポイント2 相談・来場
気に入ったハウスメーカー・工務店とプラン・間取りの見積もり等についての相談や展示場への来場申込もできます。
ポイント3 効率化
務店に資料請求や来場申込ができるため、効率よく情報が得られます。
持ち家計画とは
1 簡単に資料請求
まだ探し始めたばかりで具体的な要件が決まっていなくても簡単な記入で資料請求ができます。
2 厳選されたラインナップ
知名度が高い・低いもの全て信頼をおけるハウスメーカー・工務店をご紹介しております。
3 信頼の実績
気軽に申し込みができる内容と様々なハウス メーカー・工務店をご紹介していることから 利用実績は2万件以上となっております。
お客様の声
(31歳 主婦) 多くのハウスメーカー・工務店の情報を集 めようと思いこのサービスを利用しまし た。様々な資料が届き、じ っくりとくらべ たことで満足の行く家を建 てることができ ました。
(29歳 会社員) 防音の部屋にこだわりを持って相談をしたところ、2つの工務店から予算内でできる提案をいただきました。相談先を増やしたおげで子どもが夜に大声を出して遊べる部屋をつくることができ、大変良かったです。
(32歳 自営業) 色々なハウスメーカーからの資料を見たが、営業の方の提案が全く違い驚きました。その中でも何を優先すべきかをしっかりと決めた事もあり満足のいく家で過ごせています。
おすすめの住宅の比べ方
価格でくらべる
施工面積30坪に対し、
A社は鉄筋造で2,100万円
B社は鉄筋コンクリート造で2,600万円
C社は木造軸組で1,700万円
同じ広さでも1,000万円もの差があることも
各ハウスメーカー・工務店の施工法や独自の資材調達方法が異なることから同じ30坪に対しても値段が大きく変わります。そのため予算内でどういった家が建てれるか比較しましょう。
アフターサービスでくらべる
長期的な視点でくらべる、
A社は6か月、2年、5年、10年と無料定期点検 4回
B社は3か月、6か月、1年、2年、5年、10年と無料定期点検 6回
C社は3か月、6か月、1年、2年、5年、10年、15年、20年と無料定期点検 8回
点検回数が 4回以上差があることも
家を建てた後のサービスも各ハウスメーカー・工務店によって大きく変わります。提案力やデザイン だけでなく、アフターサービスも考慮し総合的に選ぶことで満足のいく家づくりができます。
申込後の流れ
1 資料お届け
記入された住所に1週間ほどで資料が届きます。これらを家づくりの参考材料にしましょう。
2 相談
「相談・素場」のお申込をされた場合は2-3営業日でお申込先の担当からご連絡がございますので、日時や場所についてご調整ください ませ。
3 商談
担当者としっかり打ち合わせを行い、満足のいく家づくりを進めましょう。