千株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社の業務に関連し、その活動を行うために多くの個人情報を保有するところ、個人情報の保護が重大な責務と考え、個人情報の保護について、次のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、本ポリシーに基づき適正に個人情報を取り扱います。なお、本ポリシーで使用する用語の意味は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)に準拠するものとします。
制定日 平成18年1月1日
最終改訂日 令和6年2月27日
千株式会社
代表取締役社長 千葉 伸明
当社は、学校等を対象としたインターネット写真、動画、アルバム販売サービス事業、保育業務に関するシステムの運営支援事業、給食食材の提供支援事業、レトルト食品販売事業等を行っておりますがそれらの事業を遂行するうえで取得したお客様の個人情報や当社の社員の個人情報が、ご本人の大切な情報であることを認識するとともに、個人情報を取扱う事業者として、ご本人の権利保護を図り、個人情報に関する法規制等を遵守します。 また、以下に示す個人情報保護方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化等を常に認識しながら、全社を挙げて改善に取り組むことをここに宣言します。
1.当社は、個人情報の取得及び取得した個人情報の利用、管理に関し、JISQ15001:2017「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に従い、当社の事業遂行上並びに採用応募者の採用管理業務及び従業員の人事管理業務において必要な範囲の利用目的を定め適切に取得、利用、提供します。
(1)目的外利用は行わず、それを阻止する仕組みを講じます。
2.当社は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
3.当社は、個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対する合理的な安全対策を講じ、個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、万一、前記のリスクが具体的に発生した場合には、速やかにセキュリティ体制の是正措置を講じます。
4.当社は、個人情報取扱いに関する苦情を受けた場合、または何らかの申出を受けた場合は、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。
5.当社は、個人情報保護マネジメントシステムを、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。
6.本方針を、全ての従業者に配付して周知させるとともに、当社のホームページ、パンフレットなどに掲載することにより、いつでもどなたにも入手可能
お問合せ窓口個人情報保護方針に関する問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
〒102-0094
東京都千代田区紀尾井町1番3号東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー14F
千株式会社 財務経理部
個人情報問合せ係
メールアドレス:info@8122.jp
TEL:050-1753-8122(受付時間:営業日10:00〜17:00)
土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
制定日 平成18年1月1日
最終改訂日 令和7年2月5日
千株式会社
代表取締役社長 千葉 伸明
事業者の名称
千株式会社
管理者の氏名等
個人情報保護管理者
連絡先 050-1753-8122
取得する個人情報の項目
当社は、次に掲げる個人情報を取得します。
(1)本人確認に関する情報
氏名、住所、郵便番号、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、アカウントのID及びパスワード、SNSアカウント情報、免許証・住民票等の公的証明書に関する情報等
(2)お取引に関する情報
お取引内容及び購入履歴に関する情報等
(3)決済に関する情報
金融機関口座に関する情報、決済及びその方法に関する情報等
(4)サービスのご利用に際して取得する情報
クッキー(Cookie)等のオンライン上の識別子、ご利用の端末情報、位置情報、閲覧履歴その他サービスの利用状況(アクセスログ、IPアドレス、ブラウザ情報、ブラウザの言語設定等を含む)等
(5)その他の情報
当社へのお問い合わせ・ご連絡等に関する情報等
取得及び利用目的
当社は、個人情報を、次に掲げる利用目的(以下「本利用目的」といいます。)の範囲内において、取得及び利用いたします。
サービスへの登録及びサービス利用時の本人認証のため
商品の発送、サービス提供に必要な編集作業等、関連するアフターサービスの提供のため
※上記目的を達するため、対象のお客様の個人情報を所属する学校等(学校等が契約する写真館)へ共有することがあります
新商品及び新たなサービスのご案内のため
商品やサービスの対価のご請求のため
サービスの保守、管理のため
マーケティングデータの調査及び分析、並びに、マーケティング施策の検討及び実施のため
当社または第三者の媒体において、当社または第三者の商品やサービスの提供、勧誘、広告その他のマーケティングをするため
※お客様に広告配信、効果測定、分析等を行うために、以下のとおり提携事業者(外国にある場合を含みます。)にお客様の個人データを提供することがあります。
各国の個人情報保護制度等については個人情報保護委員会が公表している
「外国における個人情報の保護に関する制度等の調査」をご確認ください。
提供先:
Meta Platforms,Inc.(アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
LINEヤフー株式会社(日本)
キャンペーン、懸賞企画、アンケート調査を実施するため
商品やサービスの改善等を目的として、新たな商品やサービスを企画、研究、開発するため
不正行為等の防止及び対応のため
業務上のご連絡、お問い合わせ対応、ご連絡のため
社員に関しては、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理のため
採用活動・採用関連のご連絡のため
本ポリシー記載の方法による第三者提供
なお、当社は、当社のグループ会社(当社及びこれらの子会社又は関連会社をいいます。現時点における当社のグループ会社については、こちらをご参照ください。)における以上の各事項に関連する業務のためにも、個人情報を取得及び利用します。
第三者提供
(1)当社は、次に掲げる場合を除き、個人情報を第三者に提供することはございません。
本人の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得る事が困難な場合
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得る事が困難な場合
国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得る事によって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託する場合
その他法令で認められる場合
(2)上記(1)にかかわらず、当社は、次に掲げる場合には、当社が取り扱う個人情報を第三者に提供することがあります。
お客様の興味・関心等に合わせた広告の配信及びその成果確認並びにサービスの提供のために、それ自体では特定の個人を識別できないようにした情報を当社と提携している広告配信事業者に提供する場合
(3)当社は、次の外国にあるグループ会社にお客様の個人データを提供する場合があります。その場合に参考となるべき国別の情報は、現時点において、次に掲げるとおりです。
なお、適宜適切な事業者を選定して委託を行うべく、現時点では受託業者及びその所在国が特定出来ていないものの、下記以外の外国の受託業者に対して個人データの委託又は提供を行う場合があり、この場合、改めてお客様の同意を取得せず、新たな受託業者に対する委託を開始することがあります。
タイ王国
当該外国の個人情報保護制度については、個人情報保護委員会が提供する情報を以下のリンクからご確認ください。〔https://www.ppc.go.jp/files/pdf/thailand_report.pdf〕
提供先は、概ね個人データの取扱いについて我が国の個人情報取扱事業者に求められる措置と同水準の措置を講じているものの、取得した個人情報について利用目的の通知・公表を行っていません。
(4)当社がお客様から収集した以下の個人情報等は、カード発行会社が行う不正利用検知・防止のために、お客様が利用されているカード発行会社へ提供させていただきます。
氏名、電話番号、emailアドレス、住所、インターネット利用環境に関する情報 等
お客様が利用されているカード発行会社が外国にある場合、これらの情報は当該発行会社が所属する国に移転される場合があります。
当社では、お客様から収集した情報からは、ご利用のカード発行会社及び当該会社が所在する国を特定することができないため、以下の個人情報保護措置に関する情報を把握して、ご提供することはできません。
提供先が所在する外国の名称
当該国の個人情報保護制度に関する情報
発行会社の個人情報保護の措置
なお、個人情報保護委員会のホームページ(https://www.ppc.go.jp/)では、各国における個人情報保護制度に関する情報について掲載されています。お客様が未成年の場合、親権者または後見人の承諾を得た上で、本サービスを利用するものとします。
共同利用
当社は、次に掲げるとおり個人情報の共同利用を行います。
共同利用する個人情報の項目については、前記「取得する個人情報の項目」と同様です。
利用目的は、本利用目的となります。
共同利用者の範囲は、当社のグループ会社となります。
共同利用の管理責任者は当社(東京都千代田区紀尾井町1番3号東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー14F、代表取締役社長千葉伸明)となります。
個人情報取扱いの委託
当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しており、業務委託先に対して、個人情報を提供することがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
個人情報の開示等の請求
お客様は、当社に対し、ご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、個人情報又は第三者提供記録の開示、訂正・追加・削除、利用の停止・第三者提供の停止の請求をいいます。)を申し出ることができます。当社は、申し出を受けた場合、お客様ご本人による申し出であることを確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 開示等の申し出の詳細については、後掲「保有個人データに関する事項の周知」を、ご参照下さい。
個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個人情報を提供されるか否かは、お客様自らのご判断によりますが、必要な個人情報を提供していただけない場合、当社において適切なサービスを提供できない場合があります。
Cookie(クッキー)や同様技術の使用について
Cookieについて
当社では、Cookie(クッキー)や同様の技術(お客様のIPアドレス、広告識別子(iOS広告識別子(IDFA)、iOSのベンダー識別子(IDFV)、Android広告ID、その他広告目的で利用される識別子)等)を使用しています。Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピューターにファイルとして保存しておく仕組みです。当社はお客様に必要な情報を提供するためにCookie(クッキー)や同様の技術を使用しております。また、以下の目的において、第三者のCookie(クッキー)や同様の技術が含まれています。なお、Cookie(クッキー)や同様の技術に保存される情報のみでは、お客様個人を特定することはできません。
・お客様の利便性向上やサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握のため。
・広告の配信のため。
お客様は、ご自身でブラウザの設定等を変更することにより、Cookie(クッキー)や同様の技術の受け取りを拒否したり、Cookie(クッキー)を受け取ったときに警告を表示させることができます。Cookie(クッキー)の受け取りを拒否された場合には、ログイン後のページがご利用できなくなりますので、あらかじめご了承ください。
Googleアナリティクスについて
当社では、当社が運営するサイト(以下「当社サイト」)の品質向上のため、Googleアナリティクスを利用しています。
Googleアナリティクスは、Cookie(クッキー)や同様の技術を使用し、当社サイトの訪問状況を収集・記録・分析します。
Googleアナリティクスの利用により収集されたデータは、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されています。
Googleアナリティクスの利用規約、プライバシーポリシーについては同社のサイトをご覧下さい。
Googleアナリティクスの利用規約
Googleのプライバシーポリシー
「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」について
Microsoft Clarityについて
当社では、当社が運営するサイトの品質向上のため、Microsoftによるアクセス解析ツールMicrosoft Clarityを利用しています。
Microsoft Clarityデータの収集のためにCookie(クッキー)を使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
Microsoft Clarityについての詳細は、Microsoft Clarityの利用規約およびプライバシーステートメントをご確認ください。
保有個人データに関する事項の周知
当社で保有している保有個人データ又は第三者提供記録に関して、ご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、以下の要領にて対応させていただきます。
(a)全ての保有個人データの利用目的
前掲「取得及び利用目的」に同じ
(b)保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
千株式会社 財務経理部 個人情報問合せ係
メールアドレス:info@8122.jp
TEL:050-1753-8122(受付時間:営業日10:00〜17:00)
土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
(c)認定個人情報保護団体
現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はありません。
(d)保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の求めに応じる手続き
1)開示等の求めの申し出先開示等のお求めは、上記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。
※電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。原則としてご希望に沿って処理させていただきます。
2)開示等の求めに関するお手続き
お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式「保有個人データ開示等請求書」を郵送いたします。
ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ窓口までご郵送ください。
上記請求書を受領後、ご本人確認のため、当社に登録していただいている個人情報のうちご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます。
回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。
3)代理人によるお求めの場合、代理人であることを確認する資料開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。また各資料は個人番号を含まないものをお送りいただくか、全桁を墨塗り等の処理をしてください。
代理人である事を証明する資料
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>
本人の委任状(原本)
<代理人様が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
戸籍謄本
住民票(続柄の記載されたもの)
その他法定代理権の確認ができる公的書類
<代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し
後見登記等に関する登記事項証明書
その他法定代理権の確認ができる公的書類
代理人様ご自身を証明する資料
運転免許証
パスポート
健康保険の被保険者証(被保険者等記号・番号等は全桁を墨塗りしてご提出ください)
住民票
4)利用目的の通知または開示のお求めについての手数料 1回のお求めにつき1,000円 (書面でのご請求の場合は、お送りいただく請求書等に郵便為替を同封し ていただきます。その他の方法でご請求いただく場合は、ご請求時にご 相談させていただきます。)
(e) 個人情報の取扱体制や講じている措置の内容
基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について「個人情報保護方針」を策定しています。
個人データの取扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。
組織的安全管理措置
(1)個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
(2)個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
人的安全管理措置
(1)個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
(2)個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。
物理的安全管理措置
(1)個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を講じています。
(2)個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を講じています。
技術的安全管理措置
①アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
②個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
以上
制定日 令和6年2月27日
千株式会社
代表取締役社長 千葉 伸明
事業者の名称
千株式会社
管理者(若しくはその代理人)の氏名
個人情報保護管理者
連絡先 050-1753-8122
個人に関する情報の取得について
当社は、当社の提供するECサイト「まめとくらす」(以下「本サイト」といいます。)を利用するお客様の以下に定める個人に関する情報を、次条の目的に従い取得し利用することがあります。
本サイトの利用等に関する情報
氏名、住所、郵便番号、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、アカウントのID及びパスワード、SNSアカウント情報
お問合せに際して取得する情報(当社に入電した通話内容、及びその通話録音により取得する情報を含みます。
サービスのご利用に際して取得する情報
クッキー(Cookie)等のオンライン上の識別子、ご利用の端末情報、位置情報、閲覧履歴その他サービスの利用状況(アクセスログ、IPアドレス、ブラウザ情報、ブラウザの言語設定等を含む)等
個人に関する情報の利用目的
当社は、お客様から取得した個人に関する情報を以下に定める目的の範囲で利用します。なお、お客様がお取引を完了していない場合においても、お客様にお申込みやお問い合わせ等の取引方法をご案内するため、お客様が入力フォームに入力された情報を取得し、利用する場合があります。
サービスへの登録及びサービス利用時の本人認証のため
商品の発送、サービス提供に必要な編集作業等、関連するアフターサービスの提供、新商品及び新たなサービスのご案内のため
商品の対価のご請求のため
マーケティングデータの調査及び分析、並びに、マーケティング施策の検討及び実施のため
当社または第三者の媒体において、当社または第三者の商品やサービスの提供、勧誘、広告その他のマーケティングをするため
キャンペーン、懸賞企画、アンケート調査を実施するため
商品やサービスの改善等を目的として、新たな商品やサービスを企画、研究、開発するため
不正行為等の防止及び対応のため
業務上のご連絡、お問い合わせ対応、ご連絡のため
本ポリシー記載の方法による第三者提供
なお、当社は、当社のグループ会社(当社及びこれらの子会社又は関連会社をいいます。現時点における当社のグループ会社については、こちらをご参照ください。)における以上の各事項に関連する業務のためにも、個人情報を取得及び利用します。
個人データの第三者提供
(1)当社は、次に掲げる場合を除き、個人情報を第三者に提供することはございません。
本人の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得る事が困難な場合
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得る事が困難な場合
国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得る事によって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託する場合
その他法令で認められる場合
(2)上記(1)にかかわらず、当社は、次に掲げる場合には、当社が取り扱う個人情報を第三者に提供することがあります。
お客様に関連性の強い広告を配信するため、広告配信、効果測定、分析等を行うために、提携事業者(外国にある場合を含みます。)にお客様の個人データを提供する場合。各国の個人情報保護制度等については個人情報保護委員会が公表している「外国における個人情報の保護に関する制度等の調査」をご確認ください。
提供先:
Meta Platforms, Inc. (アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
Google LLC(アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
X Corp.(アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
Microsoft Corporation(アメリカ合衆国・ワシントン州)
LINEヤフー株式会社 (日本)
スマートニュース株式会社(日本)
株式会社Gunosy(日本)
提供する個人データ:ハッシュ化したメールアドレス、電話番号、性別、住所、本サイトでの利用実績
共同利用
当社は、次に掲げるとおり個人情報の共同利用を行います。
共同利用する個人情報の項目については、前記「取得する個人情報の項目」と同様です。
利用目的は、本利用目的となります。
共同利用者の範囲は、当社のグループ会社となります。
共同利用の管理責任者は当社(東京都千代田区紀尾井町1番3号東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー14F、代表取締役社長千葉伸明)となります。
個人情報取扱いの委託
当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しており、業務委託先に対して、個人情報を提供することがあります。
この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。
個人情報の開示等の請求
お客様は、当社に対し、ご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、個人情報又は第三者提供記録の開示、訂正・追加・削除、利用の停止・第三者提供の停止の請求をいいます。)を申し出ることができます。
当社は、申し出を受けた場合、お客様ご本人による申し出であることを確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 開示等の申し出の詳細については、後掲「保有個人データに関する事項の周知」を、ご参照下さい。
仮名加工情報の作成・利用・第三者提供
(1)当社は、お客様の個人情報を、法令の基準に基づき、特定の個人を識別することのできないように加工した情報(以下「仮名加工情報」といいます)を作成し、マーケティング等に利用することがあります。この場合、以下の事項を遵守致します。
仮名加工情報を作成する際は、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、個人情報を加工すること
仮名加工情報を作成したとき、又は仮名加工情報及び当該仮名加工情報に係る削除情報等を取得したときは、削除情報等の漏えいを防止するために必要なものとして個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、削除情報等の安全管理のための措置を講じること
仮名加工情報を、お客様の識別のために他の情報と照合しないこと
仮名加工情報にお客様の住所、電話番号及び一定の電磁的方法等の連絡先その他の情報が含まれる場合、お客様へ連絡又は、お客様の住居へ訪問する目的でこれらの情報を利用しないこと
(2)当社は、前項の仮名加工情報の取り扱いにつき法令を遵守の上、適切に取り扱うものとします。また、当社は仮名加工情報について、法令に定める場合を除き、第三者へ一切提供いたしません。
匿名加工情報の作成・利用・第三者提供
(1)当社は、お客様の個人情報を、特定の個人を識別することのできないように、かつ識別できるよう復元することのできないように加工した情報(以下「匿名加工情報」といいます)を作成し、マーケティング等に利用することがあります。この場合、以下の事項を遵守致します。
識別符号等に関する情報を取り扱う者の権限及び責任を明確に定め、取扱いに関する規程類の整備等を行うこと
匿名加工情報に含まれる情報の項目は、都道府県、年代、年齢、性別、閲覧履歴、購入履歴、閲覧環境とすること
匿名加工情報の安全な管理に努めること
匿名加工情報を、お客様を識別するために他の情報と照合しないこと
(2)当社は、匿名加工情報を第三者提供するときは、提供する情報の項目及び提供方法について公表するとともに、提供先に当該情報が匿名加工情報である旨を明示致します。
第三者提供の年月日、当該第三者の氏名・名称その他当該第三者を特定するに足りる事項、当該個人データのお客様の氏名その他お客様を特定するに足りる事項及び提供される個人データの項目を、法令等に定める方法により記録すること
前号の記録を、法令等に定める期間、保存すること
個人関連情報の取得
当社は、氏名等のお客様を特定する情報を保有しない第三者から、識別子や行動履歴など、お客様の個人に関連する情報(個人関連情報)の提供を受け、当該情報を当社が管理するお客様の個人情報と紐づけることで個人情報として取得し、上記「4.個人に関する情報の利用目的」に定める目的にしたがって、当該情報を利用することがあります。具体的には、Cookie等、モバイル広告識別子、メールアドレスや電話番号、広告の閲覧回数等の広告配信関連ログ、ウェブサイトの閲覧履歴や検索履歴等を取得し、当社が管理する個人情報と紐づけて利用する場合があります。この場合は、適用法令に従い、個人情報として適切に取り扱います。
Cookie(クッキー)や同様技術の使用について
Cookieについて
当社では、Cookie(クッキー)や同様の技術(お客様のIPアドレス、広告識別子(iOS広告識別子(IDFA)、iOSのベンダー識別子(IDFV)、Android広告ID、その他広告目的で利用される識別子)等)を使用しています。
Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピューターにファイルとして保存しておく仕組みです。
当社はお客様に必要な情報を提供するためにCookie(クッキー)や同様の技術を使用しております。また、以下の目的において、第三者のCookie(クッキー)や同様の技術が含まれています。なお、Cookie(クッキー)や同様の技術に保存される情報のみでは、お客様個人を特定することはできません。
お客様の利便性向上やサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握のため。
広告の配信のため。
お客様は、ご自身でブラウザの設定等を変更することにより、Cookie(クッキー)や同様の技術の受け取りを拒否したり、Cookie(クッキー)を受け取ったときに警告を表示させることができます。Cookie(クッキー)の受け取りを拒否された場合には、ログイン後のページがご利用できなくなりますので、あらかじめご了承ください。
Googleアナリティクスについて
当社では、当社が運営するサイト(以下「当社サイト」)の品質向上のため、Googleアナリティクスを利用しています。
Googleアナリティクスは、Cookie(クッキー)や同様の技術を使用し、当社サイトの訪問状況を収集・記録・分析します。
Googleアナリティクスの利用により収集されたデータは、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されています。
Googleアナリティクスの利用規約、プライバシーポリシーについては同社のサイトをご覧下さい。
Googleアナリティクスの利用規約
Googleのプライバシーポリシー
「ユーザーが Googleパートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」について
保有個人データに関する事項の周知
当社で保有している保有個人データ又は第三者提供記録に関して、ご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、以下の要領にて対応させていただきます。
全ての保有個人データの利用目的
前掲「取得及び利用目的」に同じ
保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
千株式会社 財務経理部 個人情報問合せ係
メールアドレス info@8122.jp
TEL 050-1753-8122
(受付時間:営業日10:00〜17:00)
土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
認定個人情報保護団体
現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はありません。
保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の求めに応じる手続き
(1)開示等の求めの申し出先
開示等のお求めは、上記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。
※電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。
原則としてご希望に沿って処理させていただきます。
(2)開示等の求めに関するお手続き
1.お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式「保有個人データ開示等請求書」を郵送いたします。
2.ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ窓口までご郵送ください。
3.上記請求書を受領後、ご本人確認のため、当社に登録していただいている個人情報のうちご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます。
4.回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。
(3)代理人によるお求めの場合、代理人であることを確認する資料
開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。また各資料は個人番号を含まないものをお送りいただくか、全桁を墨塗り等の処理をしてください。
代理人である事を証明する資料
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>
本人の委任状(原本)
<代理人様が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
戸籍謄本
住民票(続柄の記載されたもの)
その他法定代理権の確認ができる公的書類
<代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し
後見登記等に関する登記事項証明書
その他法定代理権の確認ができる公的書類
代理人様ご自身を証明する資料
運転免許証
パスポート
健康保険の被保険者証(被保険者等記号・番号等は全桁を墨塗りしてご提出ください)
住民票
(4)利用目的の通知または開示のお求めについての手数料 1回のお求めにつき1,000円 (書面でのご請求の場合は、お送りいただく請求書等に郵便為替を同封していただきます。 その他の方法でご請求いただく場合は、ご請求時にご 相談させていただきます。)
5.個人情報の取扱体制や講じている措置の内容
基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について「個人情報保護方針」を策定しています。
個人データの取扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。
組織的安全管理措置
1.個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
2.個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
人的安全管理措置
1.個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
2.個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。
物理的安全管理措置
1.個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を講じています。
2.個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を講じています。
技術的安全管理措置
1.①アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
2.②個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
以上