AIで“採る“そして“活躍“するまでの最新手法 〜採用後の「育成」と「定着」まで見据えた採用戦略〜

採用した人材が、現場でしっかりと活躍し続ける——。
これは多くの人事・経営者にとって永遠のテーマです。

しかし現実は、

  • 「採用の質と量」の両立が難しい

  • 入社後のギャップや早期離職が後を絶たない

  • OJT頼りで育成が体系化できていない

といった課題を抱える企業が少なくありません。

そこで本ウェビナーでは、AIを活用した採用の最新手法と、特性に応じた育成・定着の仕組みづくりを一貫して解説します。
採用と育成を分断せず、人材が「定着・成長・活躍」する組織をつくるためのヒントをお届けします。


こんな方におすすめ

  • 中堅〜大手企業の人事・採用担当者

  • 研修・育成の仕組みを見直したい育成担当者

  • HRBP・経営企画部門で人材戦略を担っている方

  • 採用はできているが、育成・定着に課題を感じている方

開催概要

  • タイトル:AIで“採る“そして“活躍“するまでの最新手法 〜採用後の「育成」と「定着」まで見据えた採用戦略〜

  • 開催日時:2025年9月30日(火)12:00〜13:00(受付 11:55〜)

  • 参加費:無料

  • 配信方法:Zoomウェビナー(お申し込みの方に視聴URLをご案内します)


このウェビナーで得られること

  1. 採用後の育成・定着 まで見据えた設計のポイントがわかる

  2. 研修効果を高める コミックラーニング の具体例を知れる

  3. 採用と育成をつなぐ、これからの 一貫型人材戦略 を理解できる


登壇者

株式会社Timers 執行役員
松村 隆宏

新卒でDeNAに入社。マーケティングの担当者としてMobageや新規事業の拡大に従事。10億円規模のキャンペーンや新規チームの立ち上げ、海外事業部連携など多種多様なプロジェクトを担当。その後、プロデューサーとして新規のゲームアプリを開発・リリースし2015年退職。現在はTimersにおいて執行役員として、オンラインBPO事業および金融領域の事業を管掌。

 

パーソルイノベーション株式会社・Comic Learning
Company・UXチーム兼CSチーム 教授システム学修士
林 裕子

大学卒業後、教育機関向けのシステムの開発チームに所属しながら、企業研修・人材開発・学習設計に関する大学院に進学。2015年からパーソルキャリア(株)にて、ITエンジニア専任キャリアアドバイザーとして従事し、米国CCE,Inc.認定GCDF-Japan キャリアカウンセラーの資格取得。
現在は、育成事業の企画・運営マネジメントを主に担当。

注意事項

・申し込み時にご登録いただきました情報は本イベントのご連絡に必要な範囲、及び関連するイベントの告知で使用させていただきます。
・イベントの内容/時間は、予告なく変更する場合がございます。
・前日のお申込みについては、参加URLのご案内ができない可能性がございます。
・通信状況の関係でイベントが一時停止になったり、やむをえず中止となる可能性がございます。
・イベント中において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねます。
・最低実施人数に達しない場合は開催を中止、または延期させていただく場合がございます。
・以下のプライバシーポリシーに同意の上で、お申し込みください。

株式会社Timers:
プライバシーポリシー
パーソルイノベーション株式会社・Comic Learning :
プライバシーポリシー

Famm